雑誌目録コドモ ノ キョウヨウ
資料番号:100033861
子供の教養 第5巻第3号(昭和8年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 子供の教養社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 88p
- NDC(分類)
- 379.9
- 請求記号
- 379.9/Ko21/5-3
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
〔口繪〕エジプト逃避(フラ・アンゼリコ筆/橋本正三)
◇三月
母への懇望(高崎能樹)
鬪いの敎育(佐藤瑞彦)
◇敎養往來(王山而)
小學生へ愛兒を送る母に(吹本喜一)
お母樣の入學(赤井米吉)
入學試驗前後のお子達を持たるる親へ(長谷川初音)
試驗時の衞生(岡田道一)
◇母の會廻り(高崎生)
[質問會] 就學兒童を中心として(問答 母四名/靑木誠四郞)
獨逸婦人と家庭生活(キュツクリヒ)
ハイドンの兩親(大音樂家と幼少時代)(椎葉糺民)
手工の好きな子供(問題の子供の取扱)(霜田靜志)
子供達に讀ませたい「偉人傳記物語」(讀物の硏究)(大崎治部)
人間一生の豫算(子供の敎養と經濟生活)(上野陽一)
◇京都の硏究會(武南生)
子供の智能(靑木誠四郞)
兒童學餘錄(佐藤充)
子供の感情生活(谷津善次郞)
◇第十三回子供の敎養硏究會
花やぐ地平(齋藤潔)
爲になる話(沖野岩三郞)
母の理科智囊(高村廣吉)
子供の惡い癖はどうして出來るか(高崎能樹)
◇雜信
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626