雑誌目録コドモ ノ キョウヨウ
資料番号:100033860
子供の教養 第5巻第2号(昭和8年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 子供の教養社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 88p
- NDC(分類)
- 379.9
- 請求記号
- 379.9/Ko21/5-2
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
〔口繪〕樂園追放(ミケランジェロ筆/小辻節三)
◇二月
父を敎育せよ(高崎能樹)
母(佐藤瑞彦)
お母さまが出て來るまで(上澤謙二)
◇敎養往來(王山而)
子供の習癖の診斷(靑木誠四郞)
保育學新論(細井次郞)
兒童學餘錄(佐藤充)
◇名古屋・子供の敎養硏究會(武南生)
獨逸婦人の社會生活と家庭生活(ゲルトルド・キュツクリヒ)
宗敎敎育の使命と傳道の使命(田村直臣)
子供のために譯された「古事記」について(大崎治部)
勝氣な子供(霜田靜志)
子供の感情生活(谷津善次郞)
赤ん坊の躾け方(高崎能樹)
子供の敎養と經濟生活(上野陽一)
◇一月の講演會廻り(高崎生)
爲になる話(沖野岩三郞)
シスタア・ドウラ(靑芳勝久)
◇子供の辨當に就て
母の理科智囊(高村廣吉)
[質問會] この頃の子供の健康と衞生(問答 母六名/岡田道一)
早き春(歌)(齋藤潔)
◇雜信
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626