雑誌目録コドモ ノ キョウヨウ
資料番号:100033843
子供の教養 第3巻第4号(昭和6年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 子供の教養社
- 出版年月
- 1931年(昭和6年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 79p
- NDC(分類)
- 379.9
- 請求記号
- 379.9/Ko21/3-4
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
[卷頭文]
眞實なる親心の行方(高崎能樹)
光るべきものは必ずドコかで光る(高村廣吉)
「人間植物の敎養から」(赤井米吉)
保育組合の組織と經營(木立義道)
奧行の深い敎育、間口の廣い敎育(細井次郞)
(復活節の話)生命のおまつり(上澤謙二)
(名畫物語)レンブラントの「エマオのキリスト」(霜田靜志)
(硏究會)子供の生活と敎育(佐藤瑞彦)
卒業する愛兒の母へ(高村廣吉)
嬰兒と音樂(椎葉糺民)
子供の衛生
新入學後の注意(岡田道一)
春と眼の衛生(廣田敏夫)
一本のムシ齒が如何に惡く影響するか(岡本淸纓)
辨當の心得十ヶ條
親心子心
高層雲の下(歌)(齋藤潔)
大供小供
(母への相談)子供の同情(谷津善次郞)
(子どもの姿)合作雛段(長谷川初音)
(宗敎敎育講座)人格敎育の三つの道(高崎能樹)
第六回子供の敎養硏究會豫告
新刊紹介
新に出來る小兒保險
不良兒と映畫の影響
神戸子供の敎養硏究會
編輯雜記
[附錄 子供ページ]
機械と人(佐藤瑞彦)
世界文化史物語(大崎治部)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626