雑誌THIS IS ヨミウリ 100033621

THIS IS 読売 第5巻第8号(平成6年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
読売新聞社
出版年月
1994年(平成6年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
350p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Th4/5-8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

寸言 一丁の機関銃
[特集 戦後50年 第二弾]
敗戦日本の治安情報二〇〇〇ページを読む 玉音放送は、敵の謀略だ。 混沌と疲弊の焦土に立ち、国民はその時…(粟屋憲太郎/川島高峰)
[随想]
兄と芝居(吉行和子)
同性同名は神学者(ロビン・ギル)
忘れられた悲劇(萩原葉子)
道南有情(牧冬彦)
生人形(三浦哲郎)
[カラーグラビア]
日本の個性 照明デザイナー(石井幹子)
一瞬のアート 鳥たちの姿態(ポーズ)
一写啓上 色いろいろ
列島 美の旅 萬鉄五郎記念美術館
あえて問う現代の君主論(佐々木毅)
拝啓 野田宣雄先生 滅びの美学からの変身―社会党代議士の弁明と反論(日野市朗)
社説検証 社会党の基本政策転換 政治的ロマンの終焉(山本武彦)
政界横にらみ 自己を探す旅路(鷲尾彰)
ドイツ国歌と「君が代」(加藤秀次郎)
ワイド編 激評 国連安保理常任理事国入り「条件」を付ける非常識(屋山太郎)
破綻した宮沢憲法学説(西修)
金日成の政治的「遺言」(久仁昌)
日本脱出 ニュービジネス(大場智満)
日中台補完の経済トライアングル(呉栄義)
市場経済に挑んだ七人のサムライ(飯尾潤)
新幹線 日本を変えた三〇年(須田寛)
カルロス(国際テロリスト)時代は終わった(鶴原徹也)
特集 関西からKANSAIへ 「けいはんな学研都市」の未来(稲盛和夫)
私のニュース関西論(帝塚山学院大学教授・大谷晃一/兵庫県知事・貝原俊民/関西経済連合会会長・川上哲郎/衆議院議員・栗本慎一郎/国立民族博物館教授・端信行)
対談シリーズ・内館牧子の毒をひとつまみ 野暮がウケるお笑い帝国(ゲスト・吉本興業社長・中邨秀雄)
吉行淳之介追慕二題
遠藤周作のわが文壇的人事録
素顔の作家たち(中田浩二)
[好評連載]
いのちの宝石箱 米国のボランティアの原点(日野原重明)
ムツさんの動物交際術 食物も交際には大切だ(畑正憲)
サムライ人間模様 藩邸前の乱心者(山本博文)
モタさんの手帳 円柱(斎藤茂太)
若者よ 戦後の後始末(三浦朱門)
メディア月評 エイズ報道のきれいごと(佐藤健志)
「屋山太郎の激評」の反論する(東日本旅客鉄道労働組合中央執行委員会)
介護保険の時代が始まった(水巻中正)
「生」ありて「食」あり(向笠千恵子)
処刑から五〇年―ゾルゲの実像(ロベルト・ワイマント)
■情報ボックス
■気になる数字
■ワールドとれんど
■シネ・クラブ 原一男彦監督「全身小説家」(長部日出雄)
■漫歩計
■ガイドにない旅 アイスランド(芦原伸)
■エネルギーNOW
■囲碁サロン・将棋クラブ
■くすり歳時記 愛死と共生(みち・おさむ)
■日本新世紀
■時事パズル
BOOK AREA
■著者インタビュー 阿川弘之『志賀直哉』(聞き手・矢口進也)
■書棚 『日本国憲法成立史』『スターリン ユーラシアの亡霊』『中国 次の超大国』『アメリカのシンクタンク』 短評
■ちょっと紹介
■ブック巷談
■本屋さん物語 駸々堂(大阪)(松村泰明)
■読売の本
■POST、読者アンケート・時事パズル当選者・囲碁将棋解答
■東京会議・国際円卓会議 聴講者募集のお知らせ
■編集後記