雑誌目録マチダ チホウ シ ケンキュウ
          資料番号:100033501
            
        町田地方史研究 2号(1977年9月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 町田地方史研究会
 
- 出版年月
 - 1977年(昭和52年)9月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 21×
 
- ページ
 - 158p
 
- NDC(分類)
 - 213.6
 
- 請求記号
 - 213.6/Ma16/2
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              特集 戦争と私
◎第一部 終戦記念日を考えるつどい
 メッセージ(堀江泰紹)
 戦争防止への努力(小島宗市郎)
 私の戦争体験(木目田良一)
 名前に戦争の痕跡が…(新井勝紘)
 八月十五日と私(浪江虔)
 “狼少年”として生きる―わが戦争体験を語る―(薄井清)
 私の戦争体験(笠原宏)
 戦争の責任者(橋本義夫)
◎第二部 寄稿・体験記
 天皇陛下行幸の頃の日記(下村栄安)
 わたしの体験したこと(深沢安太郎)
 ある戦病死(彦根巌)
学童疎開の記録(鈴木英夫編)
 品川区立鈴ヶ森国民学校
  万松寺炎上(工藤亮輔) 二つの八月十五日の朝(鈴木英夫) 大泉寺における非日常的生活(松本こま子) 「ボクラ少国民」のあの頃(松本敬吾) 円福寺の思い出(細江圭子) あとがき(鈴木英夫)
 私の捕虜記(加山達夫)
 私の八月十五日(高橋政子)
◎第三部 アンケート
 1 私にとって天皇とは何か
 2 天皇在位五〇年祭について
研究論文
 自由民権期における民衆運動〔その一〕―地涌権限論之党派=困民党(鶴巻孝雄)
 小野路村の天然理心流門人達(小島政孝)
 新説・小山田一族(森山兼光)
 切支丹禁制と町田(星野三雄)
故郷創造と町づくり―私にとって故郷とは何か―(堀江泰紹)
町田地方紙研究会会則/会員名簿/役員名簿/かみくいむし1 忠生支所と古文書/かみくいむし2 原郡長と奉職日誌/かみくいむし3 若林高之助の書簡/著者からの伝言―薄井清『土は呼吸する』/会員の著書・著作案内
会員募集/第三号原稿募集/編集後記
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

