ラジオ技術 第4巻第4号 第4集 臨時増刊(昭和25年11月)
- サブタイトル
- 初級から高級まで 電気蓄音機の製作
- 著者名
- 出版者
- 化学社
- 出版年月
- 1950年(昭和25年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 168,8p
- NDC(分類)
- 547
- 請求記号
- 547/R12/Z4-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
電蓄入門:42シングル卓上電蓄の製作(浅野勇)
家庭用電蓄の條件
回路方式の選定
部分品の選定
木工工作
モーター・ボードの電氣配線
シャーシーの組立配線
本機の調整
應用回路例
國産GT管を使った6V6卓上型電蓄(久保田亮)
回路のあらまし
主要な部品のえらび方
製作の注意
調整
プッシュの解説と42PP和室向き電蓄の製作(松尾静弥)
設計上の目標
音域についての問題
回路の設計
出力管の動作特性について
42の三極管接続PP
低周波変成器
部品配置について
試驗と調整
スピーカーの選び方と使い方ならびに密閉箱の設計法(西巻正郎)
どんな音を出すべきか
どんな種類のスピーカーがよいか
ダイナミック・コーン・スピーカーの動作
ダイナミック・スピーカーの音響出力
どんあバッフルがよいか
密閉箱の作り方とスピーカーの改造法
低音・高音の出ないスピーカーの手当
複合スピーカー
16kcの広帶域がえられるスタガー同調2A3-S(岩倉寛)
広帶域になるスタガー同調
高2の帶域幅
スタガー同調の実例
檢波方式の決定
PUとラジオの切換
家庭用には2~3Wで十分
2A3と42と比較
電源部の説明
部品のえらび方
製作上の注意
低周波部の調整をさきに
高周波部の調整
ピックアップの上手な使い方(坪田耕一/浅野勇)
マグネチック・ピックアップ
錄音特性の種類
レコードはどのように再生するか
最近のピックアップの傾向
針先のかたち
ピックアップのえらび方
フォノ・モーターと再生管
モーターのテスト
回轉むらパーセント
マイクログループ錄音特性
クリスタル・ピックアップ
クリスタルPUの特徵
音質補償はどのように行うか
補償回路の実際
使用上の注意
定速度錄音と定振幅錄音
レコード・プレーアーの接続法(斎藤健)
並3、並4の場合
高1つきの場合
スーパーの場合
特殊な要求のある場合
無限インピーダンス檢波2バンド・2A3PP(境次彦)
成功しやすい2A3PP
この回路の特徵
製作の要点
大切な調整の仕方
本機の成績
測定器のないアマチュアのために
ワイアレス・レコード・プレーアーの製作(森田博)
発振部
ピックアップ部
電源回路
調整法
應用回路例
新構想の設計による豪華直結式電氣蓄音機(茨木悟)
直結式の動作原理
直結方式の回路
シャーシー分割の方法
高周波部の製作
高周波部の調整
中間周波部の製作
中間周波部の試驗
低周波增幅部
低周波部の試驗と調整
電源部
帶域幅2段切換の3バンド6V6PPフォノ・ラジオ(島村和也)
高周波・周波数変換・中間周波部
完全PP用檢波回路
低周波回路
AVC特性
広帶域特性
負饋還のかけかた
負饋還の代表例数種
スーパーつきポータブル蓄電の製作(清水清)
ポータブルにはどんな方式を
おもな部品
トランスレスには電擊防止が必要
調整
PPにおける位相反轉回路の研究(斎藤健)
トランス結合方式
低抗結合方式
自己平衡型
プレート共通負荷方式
カソード結合方式
プレート・カソード分割方式
電子流分配方式
プレート饋還方式
スクリーン饋還方式
終段自動平衡方式
終段プレート共通負荷方式
プッシュプルの平衡檢査法
負饋還26dbの出力8W807A級シングル增幅器(斉藤彰英)
電力增幅回路の設計
電圧增幅回路の設計
負饋還回路の設計
負饋還增幅器の自己発振とその防止法
電源回路
試作機の特性
ウイリアムソン增幅回路を用いた807PPアンプ(北野進)
本機のアウトライン
各回路と部品の解説
配置と工作上の注意
調整方法
負饋還発振の原因とその防止法
負饋還発振とはどんなものか
負饋還発振の原因
低抗結合アンプの利得および位相特性
2段增幅器の利用と位相
3段增幅器の発振防止法
スタッガー法とその効果
トランスのある場合
ウイリアムソンの行った発振対策
パブリック・アドレス用807AB1級アンプの設計(松浦秀行)
設計の方針
プリアンプ・ミクシング回路
トーン・コントロール
フェーズ・インバーター
プッシュプル回路
出力トランス
負饋還回路
電源部
スピーカーの接続方法
ダイナミック・ノイズ・サプレッサー(大河内正陽)
ボリューム・エキスパンダー(峯のぼる)
市販ピックアップの周波数特性測定について(小橋豊)
市販スピーカーの周波数特性測定について(岸包典)
アンケート “貴方の電蓄は?”
No.1(諸家)
No.2(諸家)
負饋還の基礎知識(北野進)
こころよい音(田口泖三郎)
今秋発賣されるコロンビアのLPレコードとプレーアー
ディスク界のトピック
附錄
電蓄メーカー製品回路集
主として電蓄に使用される眞空管特性一覽表
電力、電圧、電流と等價デシベル値
低抗容量結合增幅器の設計データ
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626