雑誌キョウワ 100032399

協和(復刻版) 第5巻第1号~第5巻第12号(昭和6年1月~昭和6年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
龍渓書舎
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
NDC(分類)
335
請求記号
335/Ky6/4
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

一月一日號
卷頭言
一九三一年・年頭の大觀
支那革命政局の展望(野田蘭藏)
ソ聯國民經濟展望(高橋克巳)
獨の國粹黨と印度獨立黨(渡亮之助)
銀と物價と滿州の景氣(默歩生)
張と蔣は何を議したか(花園欽三)
外事片々(委鬼生)
時事寸言(谼堂)
月半ニュース
滿鐵年頭覺(南大麗)
硏究所から
門松と酒(修養部)
養鷄と養蜂の參考書(事業部)
新刊紹介(調査課)
會報
泰山の初日を拝む(嚴徹)
倫敦と伯林の正月前後(靑柳龍一)
干支にちなみて
毛筆(柔甫)
文化史上の羊(紫藤貞一郞)
家畜としての羊(實吉吉郞)
羊醫者(長谷川兼太郎)
羊十題(大島濤明)
スポーツ界展望
左傾思想とスポーツ(岡部平太)
一九三一年のスポーツ(齋藤兼吉)
チエツコのソコール(倉橋敏夫)
球界華やかなり(中澤不二雄)
門標挿話(靑山四郞)
獵色綺譚(山口海旋風)
天獄地獄(伊藤順三)
別離抄(八木沼丈夫)
新春句抄(石原沙人)
觀衆・聽衆(口禍門山人)
飮酒人の型(吉川定二)
圍碁に就て(宮武樟蔭)
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
消費組合員(消費組合)
組合單價表(消費組合)
大連港發着定期船(加藤生)
編輯室から
讀者文藝集
短篇小説
何處へ行くのだ(北井源一)
爆彈と女(小和口正)
盜む(中村秀男)
童話
本當に强い兵隊さん(山田健二)
跛のチビ公(長田春作)
熊の話(杉ひろ子)
ヴァイオリン(よしみつ)
山の上(原草二)
靑い眼鏡(中島嵐兒)
短歌(三宅豐子外)
詩(落合郁郞外)
童謡(板倉正夫外)
民謡(中島嵐兒)
俳句(中川几州外)
川柳(万木東狂子外)
選者の言葉
短篇小説(編輯局)
童謡の心境(石森延男)
短歌選後(八木沼丈夫)
詩の感想(加藤郁哉)
童謡に對して(木原雉彥)
民謡に就て(江島京之介)
俳句(石原沙人)
川柳讀後(大島濤明)
讀者文藝入選者發表
 
一月十五日號
我等は何を爲すべき乎
中國新輸入關税の實施(前島秀博)
蒋介石の「告國民書」(羽皐生)
支那の國民黨とは
月半ニュース
支那の陽曆新年(一洗生)
仙人輪(Fairy ring)の話(藤田謹次)
雪の一孝察(早坂北仙)
おゝバイオニアス(貴島憲)
結核撲滅策と其の財源(遠藤繁淸)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
家庭養鷄の實際(指川正三)
鷄疫に就いて(田中定安)
維新の志士と禁酒禁煙(一修養部員)
鮮鐵線と滿鐵線(旅がらす)
野球狂時代(中澤不二雄)
天獄地獄(伊藤順三)
年始・年末(口禍門山人)
支那の夫婦關係(かをる・みづの)
朝鮮人の一生(漢陽隱士)
新興帝キネを語る(畑喜一)
喜劇 人間試験所(加藤蕾二)
長壽者の食物調べ
消費組合頁(消費組合)
短篇小説(讀者文藝)
古風な横顏(城下嘉三治)
或る結婚(早水遼子)
先驅者の死(潮壯介)
彼(亞三)
別離(小山暎雄)
爾靈山(三宅豐子)
詩壇・短歌欄(編輯局選)
童謡(木原雉彦選)
民謡(江島京之介選)
純俳壇(石原沙人輯)
編輯私記
 
二月一日號
社業能率増進の要諦(伍堂卓雄)
要は方寸の中に在り(田所耕耘)
世界合理化運動の大勢(貝瀬謹吾)
足尾の鑛山バンド(金子利八郞)
四個の問題(岡田卓雄)
三つの要件(三宅亮三郎)
能率漫語(山崎元幹)
國際聯盟事務局執務振(金井章次)
我國能率障害二大病根(遠藤繁淸)
能率增進の着眼點(大内次男)
能率增進と人の心理(加藤蕾二)
文書整理中央集中長所(玉名勝夫)
工場管理(高橋忠之)
貨物自動車の能率實驗(長谷川銀一)
統計圖表的統制方法(岸本一)
物品事務の改善(北林忠三郞)
中國共産黨の混線(三島延夫)
第六回幹事會議事録
定員査定に就て(阿南生)
實驗室から工場まで(硏究所から)
社員會幹事へ要望(X・Y・Z生)
婦人社員獨立選擧區(一婦人社員)
婦人社員の歌(黨選作)(高山まさ子)
歌詞選評(審査員)
歌譜縣賞募集規定・歌詞入選發表譜
婦人部記事(婦人部)
雛予約募集に就て(事業部)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
牛乳の智識(鈴木國藏)
消費組合頁(組合本部)
組合單價表(消費組合)
金と銀(聯合通信)
月給鳥(口禍門山人)
天獄地獄(伊藤順三)
平手中飛の防ぎ方(玉名二段)
小説・氷の道(冬木卓)
童話・龍王廟(近藤總草)
定期船發着早見表(加藤生)
編輯室語
 
二月十五日號
時論・黨面の問題(那須生)
支那資本主義と共産黨(三島延夫)
究極は財政問題(羽皐生)
月半ニュース
能率係誕生記(貝瀨謹吾)
能率增進の一考察(大内次男)
國際聯盟事務局執務振(金井章次)
物品事務改善に就きて(茂倉光雄)
何が緊縮か節約か(熊代矢峯)
鷄冠を截れ元氣になる(田中定安)
硏究所から
銃獵(三箇功)
慈母の手(コヤマ・クニヲ)
遼陽通信文(佐藤眞美)
雪女(岸幸吉)
北滿の糓倉展望(中村如峰)
支那人を招待する時は(千隈次郞)
現代支那人ナンセンス(一洗生)
滿洲關係共産小説(林君彦)
ソウエートスポーツ界(倉橋敏夫)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
育雛を始める人に(指川正三)
感冒の豫防策(吉田潔)
病院・附添婦(口禍門山人)
天麩羅を美味に拵える祕訣
消費組合頁(組合本部)
天獄地獄(伊藤順三)
悟り得ぬ悩み(安齋金治)
支那正月風景(五氏畵)
鐘鬼の由來(M・N生)
科學者の觀た人生觀(菊池生)
戯曲・檸檬茶(熊澤靜夫)
短歌・北陵(八木沼丈夫)
俳句・凍雲抄(石原沙人)
現業詩篇(五人集)
詩壇・短歌欄・純俳壇
將棋駒割の定め方(玉名勝夫)
編輯室から
 
三月一日號
卷頭言
天下大亂の兆あり(船橋半山櫻)
互に認識不充分(羽皐生)
時事寸言(谼堂)
月半ニュース
世界合理化運動の大勢(貝瀬謹吾)
滿鐵と露支の鐵道(古家誠一)
滿鐵側面史(九) 長春鐵適用地の買収(鎌田彌助)
社員會に就て
滿鐵社員の心理(片岡生)
茂倉氏に答う(北林忠三郞)
給與規定改正問答(野々村生)
滿鐵側面史記事に就て(編輯部)
婦人部記事
會報
社友會の頁
社友會の産聲(上田恭輔)
社友會に就て(大淵三樹)
賛助の詞(諸氏)
社友會の行くべき道(荒尾榮次)
社友會經過報告・定期行事
社友會の利用に就て・會則
『植民地鐵道の硏究』(生松淨)
永雄博士の近著(甲斐政治)
美少年と幽靈の美少女(共田浩)
吾市やあい(根本狂風)
遼陽通信文(佐藤眞美)
滿洲創世記(四) 小學校の卷(倉島丑太郞/河村音吉)
ソウエートスポーツ界(倉橋敏夫)
活字の泡(中澤不二雄)
支那人を招待する時(千隈次郞)
現代支那人ナンセンス(一洗生)
天獄地獄(伊藤順三)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
分り切った話(米倉調)
『家庭教育の基調』(編輯部)
電車暼見(口禍門山人)
消費組合頁(組合本部)
組合單價表(組合本部)
童話・子供の冬(早水遼子)
戯曲・彼等をスケッチす(山谷三郞)
詩・短歌・俳句・童謡・民謡
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
定期船發着早見表(加藤生)
編輯室から
 
三月十五日號
興亡二流
太平洋會議と吾等の覺悟(中村如峰)
露支交渉の展望(槇田猷太郞)
心境に相違ありや(船橋半山櫻)
失言首相の再失言(久松五郞)
何が何だか判らぬ漫語(朝倉子規男)
輕侮の對象(口禍門山人)
滿蒙鐵道問題の交渉(羽皐生)
月半ニュース
世界合理化運動の大勢(貝瀬謹吾)
新入婦人社員の經濟調(綠麗子)
婦人部記事
退職後商賣を志す方に(鈴木貞一)
減價償却に就て(茂倉光雄)
審査事務擔當者として(大福敬蔵)
北林氏に御答へ(茂倉生)
社員會評議員當選者氏名
消費組合評議員當選者氏名
遼陽通信文(佐藤眞美)
雷峰塔縁起(甲斐不語子)
上海黄金時代(三島延夫)
現代支那人の横顏(一洗生)
ソウエートスポーツ界(倉橋敏夫)
レントゲン線の常識(篠原多喜雄)
科學小説を嗤う(焦)
震災記綠(長谷川兼太郞)
精神の刺戟(山口靈雲)
消費組合頁(組合本部)
感想・思想の胃の腑(橋田東聲)
童謡・苦力(水谷まさる)
短歌・支那正月(三人集)
短篇・肉體の距離(松野榮)
童話・よろこび(南山正)
俳句・春節前後(石原沙人)
小品・車掌心得妄想綠(鬼久井一)
童謡・短歌欄・純俳壇
碧山莊繪卷(甲斐巳八郞)
天獄地獄(伊藤順三)
漫畵・奥様二景(高橋公治)
編輯室から
 
四月一日號
正しき歩み(山岡信夫)
農業恐慌と滿洲(林右近)
五ヶ年計畵は成功か(フィツシャー)
蒋介石と汪精衞と(羽皐生)
時事寸言(谼堂)
月半ニュース
滿鐵側面史 安奉線改築起工前後(鎌田彌助)
藤根理事の功績に就て(南大麓)
總裁よ笛吹け我等踊らん(朝倉子規男)
給與規定改正問答(野々村生)
滿鐵の歌の一考察(新井光藏)
南京虫が言うことにや(大山寮通信)
住宅料減額問題(須藤生)
溫室の破壊(木名瀨竹次)
能率と頭脳改造(岡田生)
不景氣な對話(能代矢峰)
硏究所から
婦人部記事(婦人部)
會報・第六回選擧報告
太子河に沿うて(J・T・B・H)
甲斐の祖曉(臨洋居士)
手飼の妻(上井嘉久)
滿洲創世記 關東都督府中學校
滿洲小學校敎材縣賞募集
上海黄金時代(三島延夫)
現代支那人の横顏(一洗生)
支那人に招待された時(千隈次郞)
碧山莊繪卷(甲斐巳八郞)
川柳・時事小觀(大島濤明)
官員サマ(口禍門山人)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
麻疹の話(河島茂)
母鷄孵化に就て(田中定安)
春の養鷄場を訪ねて
移動に便利な組立式鷄舎
消費組合頁(組合本部)
組合單價表(組合本部)
重寳メモ
人間チャップリン(畑喜一)
七人制ラグビーに就て(浦野勇)
永久の感謝(丸屋新三郞)
童話・うたれたタヌキ(苑田眞雄)
 
四月十五日號
當面の問題
日本移住民の危機(野田蘭藏)
我等何處を指すべきや(山路新六)
滿蒙の實體と母國朝野(遼東隱士)
北滿經濟事情(片岡節三)
第五十九議會の収穫
時事寸言(谼堂)
退職御挨拶(藤根壽吉)
藤根理事を送る(佐藤俊久/竹中政一/山岡信夫)
社員會各部は何をなしたか
新舊幹事會記事及會報
常任幹事就任に際して(五氏)
新幹事長を迎えて(瀬木一男)
滿鐵魂健在なりや(新井光藏)
御伺い(蘭みどり)
獨身左馬吉と私と(獨身寮通信)
行樂の機關(近藤正)
生首成金(瑞村生)
乃木大將と義手(長谷川兼太郞)
天獄地獄(伊藤順三)
紳士國の裏面を覗く(朝倉生)
上海黄金時代(三島延夫)
雪國の人々(岡部平太)
随感随筆(晨風生)
支那人訪問の時は(千隈次郞)
兒童劇・かさゝぎの子(石森延男)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
春と齒の衞生(早川高志)
春らしい室内の飾り方(靑鳥生)
中雛の飼い方(農事協會)
養蜂のすすめ(事業部)
シェパードの飼育法(N・T生)
消費組合頁(消費組合)
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
短歌欄・純俳壇(石原沙人輯)
編輯室から
 
五月一日號
病める老總裁に對する我等の眞情
日露漁業問題(戸泉憲溟)
内閣改造劇傍見(三島延夫)
革命主義の發生(柳原茂生)
外事片々(委鬼生)
展望臺
滿蒙及對支問題議事綠 官報抜萃
滿鐵首腦部恒久性問題
新入社員銓衡傍觀(笠木良明)
社業連絡・計算器使方(能率課久保)
實驗室から工場まで(硏究所から)
社員會各部の展望(打合會議事)
相談部は何をすべきか(植田貢太郞)
社業連絡記事に就て(編輯部)
養兎に就て(事業部)
婦人部と婦人協會(篠原吉丸)
滿鐵婦人協會とは何か(神よしえ)
感情の問題(靑木生)
満洲婦人の一瞥(熊代矢峰)
撫順聯合會議事要項(撫順聯合會)
天獄地獄(伊藤順三)
玄微と花仙(長江陽)
随感随筆(晨風生)
満洲創世記 南満洲工業學校時代
紳士國の裏面を覗く(朝倉生)
ミニチュアゴルフの話(杉本文雄)
乳幼兒愛護の問題
母よ反省せよ(貝瀬謹吾)
乳幼兒の心の愛護(上村哲彌)
新童話ふたつ(中溝新一)
寒い夜明(石森延男)
四人の子供(福田藤郞)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
子供服管見(浦川正夫)
春らしい室内の飾り方(靑鳥生)
シェパードの訓練法(T・N生)
消費組合頁(組合本部)
組合單價表(消費組合)
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
定期船發着早見表(加藤生)
童謡・詩壇・純俳壇
校正漫談(編輯室)
 
五月十五日號
卷頭言
新聞に對する滿鐵社員の熱望(佐田弘治郞)
滿鐵の収支事情(議事錄摘記)
日本移住民と滿洲問題(野田蘭藏)
日支交渉と重光代理公使(三島延夫)
時の問題
社業連絡
理學試驗所だより
醫院業務の一部(地・衞生課)
增収の妙案(野々村生)
第一回幹事會議事
各部委員發表
チヨンガー放談(伏見寮通信)
中間驛手日記(我卵堂)
屍體を運ぶ馬車隊(古川賢一郞)
大連福岡間飛行記(高橋俊夫)
随感随筆(晨風生)
南米の寳庫大アマゾン河流域(上塚司)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
體溫器の話(實生)
兩性の協力から(山口禎二)
消費組合頁(消費組合)
短篇・飛び去って行った小鳥(矢橋邦男)
満洲童話 石の寢床(山田健二)
天獄地獄(伊藤順三)
吉ヨム・ナンセンス(片岡生)
詩壇・短歌欄・純俳壇
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
編輯後記
 
六月一日號
卷頭言
劃期的な國民會議(船橋半山櫻)
支那動亂の推測(羽皐生)
時の問題
高紀毅を語る(山口海旋風)
外事片々(委鬼生)
對支對滿外交(議事錄抜萃)
支那炭の硏究(堀亮三)
この乾餾爐をみよ(硏究所から)
滿鐵側面史 安奉線改築起工(鎌田彌助)
會報
大連養兎組合設立(事業部)
「婦人社員の歌」曲譜發表(婦人部)
遼陽通信文(佐藤眞美)
太子河に沿うて(J・T・B・H)
紳士國の裏面を覗く(朝倉生)
随感随筆(晨風生)
愚劣なる郵便事務(口禍門山人)
囘拜に就て(千隈次郞)
福岡對滿洲柔道大試合(山田行正)
台覽馬術會(眞壁部員)
蚤の怪(甲斐不語子)
天獄地獄(伊藤順三)
馬鹿サンタ(中島嵐兒)
内部生命觀(吉田賢龍)
榮養の根本問題(紫藤貞一郞)
家庭敎育の基調を奬む(山口禎二)
米國の學校晝食(安部平吉)
消費組合頁(組合本部)
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
大連港發着定期船(加藤生)
短歌欄・詩壇・純俳壇
編輯後記難(編輯室)
 
六月十五日號
第六回評議員會の成果
廣東政府の出現(高木秀夫)
廣東政府が進展する迄(一洗生)
ロシア共産黨の指導者(河村只雄)
高紀毅を語る(山口海旋風)
特殊權益の實質的根據(久松五郞)
時事寸言(谼堂)
第六回評議員會議事錄
評議員會出席所感(山口禎二)
增収の妙案(野々村生)
悲痛なる犠牲(獣疫硏究所)
在滿邦人の就職優先權(近藤勘助)
門衛に就て(N生)
傍觀者を顧みる(林君彦)
會報
小さな希望(吉川勝夫)
慰安車巡回の旅(たなか記)
おらが寮(獨身寮素描)
社友會記事(社友會)
消費組合頁(組合本部)
アカシアが咲いて(佐藤通男)
上海釣魚漫談(中條辰夫)
温故知新(晨風生)
吉ヨム・ナンセンス(片岡生)
支那料理の經濟化(上田共輔)
病兎と其の治療法(三上夏五郞)
俳壇に於ける左翼運動(高松征二)
學校劇・グレイト大連(石森延男)
創作・呆然と(上田扶實子)
平手中飛の防ぎ方(玉名勝夫)
短歌欄・詩壇・童謡・純俳壇
編輯後記(城所生)