雑誌目録ウワジマ ノ クウシュウ 資料番号:100032194

宇和島の空襲 第7集(1992年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
宇和島の空襲を記録する会
出版年月
1992年(平成4年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
123p
NDC(分類)
218.3
請求記号
218.3/U97/7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

カラー写真 復興した宇和島市街の現況図
まえがき(水野政子)
宇和島空襲の概要
写真 宇和島空襲死没者追悼平和祈念碑
碑に寄せて(西村文夫)
第三回追悼式(西中八重子)
詩 「忘れまいぞ」
空襲の意味について(谷口積)
特別講演(要旨) 「いのちと平和の尊さを」(早乙女勝元)
特別寄稿 宇和島に投下されていた模擬原爆(金子力)
付表 五○九混成群団特別爆撃作戦任務一覧表
宇和島空襲体験・手記
私の五月十日(河人昭二)
終戦前夜(山内優)
中学生に語った「私の戦争体験」(井伊直)
明治生まれの母の根性(加藤喜代美)
焦土のうわじまを見た日(木下博民)
九十四歳・老翁の証言(語り手・河田喜代一/聞き書・河野藤夫)
「戦争と青春」体験記「あの日あの頃」
B29を最初に見た男の戦争の話(菅武徳)
爆弾前夜 ―ある動員学徒の記録―(上田健一)
我が戦争と青春(結城康元)
ソ連シベリア抑留記(阿部秀雄)
元予科練生の今・昔(藤井正喜)
声明 ―鎮魂の祈り―(木村元芳)
私の八月十五日 ―その前後のこと―(岡村直彦)
鎮魂の碑「同期の桜の塔」(花岡堅二)
映画「戦争と青春」を観て
電柱も原爆ドームも生き証人(山本奈美)
電柱は物語る(近藤美穂)
平和への熱き思いを(森美鶴)
読者の便り・遺族からの便り
米国バージニア・ピーチ(末広勉)
松山市道後(長沢成一)
八幡浜市仲之町(菊池啓泰)
松戸市五香六実(木村元芳)
東京都江東区(河人昭二)
市川市曽谷(田野静夫)
松山市上野町(小西和雄)
太田市高林(松浦鎮)
宝塚市桜丘(兵頭槙子)
東京都台東区(阿部秀雄)
立ち上がる商店街
あとがき(山田勝利)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626