雑誌目録フジン セイカツ
          資料番号:100032000
            
        婦人生活 第2巻第8号(昭和23年8月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 同志社
 
- 出版年月
 - 1948年(昭和23年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 21×
 
- ページ
 - 64p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/F64/2-8
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              色刷口繪 ○お子様の喜ぶ菓子と飲物○夏の洋風和風家庭料理○レース編と服飾手藝○眞夏の涼しい婦人子供服○スタイルを美しくする下着各種
○愛情の泉(私の生活から)(圓地文子)
○美貌と文才の驕りから轉落へ(阿部靜枝)
○夫婦というもの(結婚の解剖)(有田治)
○海なき燈臺守 ―失明のどん底から大學敎授、岩橋武夫夫妻苦闘物語―(福田淸人)
(連載小説)
★婚約3人娘(中野實)
★星と菫と(藤澤桓夫)
○夏の日焦けを生かす健康美容法(南部あき)
○乳幼兒のかかり易い夏の病氣(森重靜夫)
○お子様の喜ぶお菓子と飲み物(平野多紀子/大島誠一郞)
○夏の洋風和風家庭料理(長谷川武一郞/黑田初子)
○連載漫畫 「あなたとわたし」(塩田英二郞)
○にこにこルーム
洋裁と手藝の大特集
★やさしくできる凉しい家庭着十三種
★フレンチスリーブの婦人服(杉野芳子)
★眞夏の可愛い子供服三種(田中千代)
★婦人子供下着七種(近見彌生)
★レース編みと服飾手藝
(折込)
・フランス刺繍の基礎とその應用圖案(山脇敏子)
・夏の流行髪型(與儀八重子/柳原操)
○心の窓
○妻の立場
○藝界ゴシップ
○時の言葉豆辭典
○夏の味覺變り漬
○生活重寶集
○婦人生活歌壇俳壇
○常識メモ
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

