雑誌目録フジン セイカツ
資料番号:100031997
婦人生活 第2巻第4号(昭和23年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 同志社
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 64p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/F64/2-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口繪畫報
★春の新型婦人服と毛糸編物
★女兒服三種とその應用スタイル
★男子服と男兒服スタイル集
★残り布、小布利用の學童用品六種
○この窓(平林たい子)
○愛戀の岐路に立つ女の立場(阿部靜枝)
○結婚の解剖(その四)(有田治)
○高き豐かな女性(板垣直子)
[連載小説]
★星と菫と(藤澤桓夫)
★花嫁選手(中野實)
★讀切小説 更紗の奇緣(新田潤)
○新しく職場に立つ方へ(奥みめお)
○新鮮な春の髪型集(山野愛子)
○家庭おすし六種の作り方(鐡村光子)
★にこにこルーム
★漫畫 「世相漫化鏡」(左次たかし)
★表紙「春風」(伊藤龍雄)
~特集~
★春の新型婦人服・子供服・男子服
○春のワンピースとブラウス(婦人服の頁)(杉野芳子)
○可愛らしい女兒服と少女服(子供服の頁)(田中千代)
○男子用ガウンと幼兒服、學童服(男子服の頁)(町田菊之助)
★春の新型毛糸編物十種
★小學生女學生 入學用品一揃いの作り方
○扉 詩「行きあい」
○時の言葉豆辭典
○婦人生活歌壇俳壇
○生活重寶集
○映画界うわさ話
○新連載豫告
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626