雑誌目録フジン セイカツ
資料番号:100031996
婦人生活 第2巻第2号(昭和23年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 同志社
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 64p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/F64/2-2
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口繪畫報
★防寒毛布編物スタイル集
★家庭で簡單に出來る更生染色
○生活を護るために(山高しげり)
○結婚の解剖(その二)(有田治)
○子を育て得ぬ母の悲劇(阿部靜枝)
[連載小説]
★星と菫と(藤澤桓夫)
★花嫁選手(中野實)
★讀切小説 花(はな)(三木澄子)
○今年の衣料配給はどうなるか(商工省纖維局長)
○春の流行髪型(新井正剛)
○季節の材料を使った一週間の献立(筒井政行)
○溫くおいしい丼料理七種(長谷川」武一郞/黑田初子)
○嚴寒時の婦人衞生(森山豐)
★にこにこルーム
★連載漫画畫 「トンガリがん子さん」(横井福次郞)
~特集~
◎防寒毛糸編物二十種の作り方
◎實力のつく洋裁獨習講座
・防寒半コートに作り方(婦人服の頁)(杉野芳子)
・防寒上着とズボンの作り方(子供服の頁)(田中千代)
・ジャンパーの作り方(男子服の頁)(町田菊之助)
(附)軍服の簡單な更生法
◎家庭で簡單に出來る更生染色(田中直子)
○(扉)詩「夕」
○時の言葉解説
○婦人生活歌壇俳壇
○生活重寶集
○マヨネーズの作り方
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626