雑誌コクミン ケンセツ 100031954

国民建設 第5巻第1号-第12号 = 第38号-第49号(昭和17年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本国体研究所
出版年月
1942年(昭和17年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Ko48/5-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

●第5巻第1號 一月號
大東亞建設戰の理念と方略(緋田工)
 産報精神で職制を改組(日本發送電の事例)
 木材企業の共助的合同(秋田縣の事例)
[時局談話室]
一、昭和十七年の時局展望
二、對米英戰爭の性格と目標
三、對米英戰と今後の支那事變
四、勝利のための國内建設
五、對米英戰と食糧問題
身邊所感
編輯後記

●第5巻第2號 二月號
大東亞建設の心構(緋田工)
 耕地百二十町歩の交換分合(山形縣の事例)
 特色ある菓子企業の統合(秋田縣の事例)
[時局談話室]
一、顯著な戰果を擧げ得た理由
二、英國を倒す者は誰か
三、征戰と南方民族の生活
四、敗戰とアメリカ人の心境
五、大東亞戰爭とソ聯
六、征戰と國内の再編成
七、企業許可令の狙ひどころ
八、萬葉精神の復興
編輯後記

●第5巻第3號 三月號
翼賛壯年團の使命(緋田工)
 味噌・醬油の全縣的配給整備(秋田縣の事例)
 水産物の全縣的荷受機構の整備(秋田縣の事例)
[時局談話室]
一、蔣介石の印度訪問
二、春期の到來と獨逸の作戰
三、シンガポール陷落の意義
四、國内建設の重點
五、壯年團と選擧運動
六、大東亞建設と教育の革新
編輯後記

●第5巻第4號 四月號
壯年團員の實踐(緋田工)
 配給業者と消費者との連絡協調機關(名古屋市の事例)
[時局談話室]
一、大東亞戰爭と印度の動向
二、選擧運動と啓蒙運動
三、中小企業整備の考へ方
四、食糧問題と肥料問題
五、増税と貯蓄と公債
六、衣料切符の節約・献納
編輯後記

●第5巻第5號 五月號
商業再編成の落着點(緋田工)
 農地の交換分合(秋田縣・西目村の事例)
[時局談話室]
一、印度洋作戰の展開
二、最近のソ聯
三、南方物資の流入
四、翼賛議員とは何か
五、壯年團の動き
六、中小商工業の再編成と中産階級の維持
編輯後記

●第5巻第6號 六月號
翼賛壯年團の職域活動(緋田工)
[時局談話室]
一、獨逸の春季厚生と世界情勢
二、總選擧後の政界
三、小賈業整備方針の發表
四、壯年團の職域活動
五、計畫造船と資源囘収
編輯後記

●第5巻第7號 七月號
大政翼賛運動の新展開(緋田工)
 有畜機械化農學校の創立(北海道野幌機農學校の事例)
[時局談話室]
一、海軍作戰の新展開
二、英ソ及米ソ新協定の成立
三、翼賛政治會の成立と新政治力
四、大政翼賛會の改組と將來の動向
五、小賈業整備の停頓と促進
六、健民運動の協調
七、二百三十憶の貯金
編輯後記

●第5巻第8號 八月號
大東亞再建の構想について(緋田工)
[時局談話室]
一、獨ソ戰線とヱジプト戰線
二、支那事變の現況と歸趨
三、官吏の減員と行政能率
四、日本人の南方進出
五、南方産業と統制主義
六、女學校の英語教育
七、普及したい「親切運動」
編輯後記

●第5巻第9號 九月號
日本産業再建の理念と實踐〔一〕(緋田工)
[時局談話室]
一、英米の第二戰線と獨ソ單獨媾和説
二、印度の獨立問題
三、翼賛會と各職域團體
四、隣組と世話人
五、所謂「個人企業のうま味」
編輯後記

●第5巻第10號 十月號
大東亞戰後の支那を視る(緋田工)
 一、久しぶりに北支から中支へ
 二、支那へ行く人
 三、大東亞戰爭と現地の商人
 四、大東亞戰爭の華人側に與へた影響
 五、現地日本人の翼賛體制
 六、現地における乳幼兒の保護
 七、日本人今後の對支態度
 八、むすび
北支から中支へ
編輯後記

●第5巻第11號 十一月號
産業再編成の理念と實踐〔二〕(緋田工)
[時局談話室]
一、大東亞戰爭以後の支那の状勢
二、米國の抗戰體制と「生産戰爭」論
三、工場の陣頭指揮
四、陸運非常對策の實施
五、行列買ひの解消方法
良書紹介

●第5巻第12號 十二月號
生産増強のための施策(緋田工)
[時局談話室]
一、アメリカとフランスの交戰
二、對米戰と日本の海上輸送力
三、工場の能率増進
四、生産増強と産業機構の改革
五、工場靑年學校の教育
六、山林報國運動の提唱
良書紹介