雑誌シン ワコウド 100031935

新若人 第1巻第7号(昭和16年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
旺文社
出版年月
1941年(昭和16年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
234p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh69/1-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

(卷頭言)批判の態度
日本的の「もの」について(紀平正美)
日本文化の特質(長谷川如是閑)
轉換期に於ける學徒の使命並に役割(座談會)(出席者 情報局情報官・高瀬五郞/文部省敎學官・長屋喜一/文部省督學官・宇野喜代之介/大政翼賛會靑年部々長・栗原美能留/大政翼賛會靑年部副部長・雨谷菊夫/情報局情報官・鈴木庫三/大政翼賛會文化部副部長・菅井準一
/欧文社々長・赤尾好夫)
日滿支經濟建設への考察(石濱知行)
世界情報 米國の挑戰・バルカンの形勢・支那國共對立・佛印と泰國との抗爭(木下半治)
獨逸の民俗精神と靑年敎育(由良哲次)
ソ聯邦の敎育新體制(馬場秀夫)
トルコ靑年を語る(大久保幸次)
選擧法改正と經濟新體制〔時局常識〕(阿部眞之助)
明治維新の世界史的意義〔新日本史〕(吉田三郞)
螢光の話〔日常科學〕(福本喜繁)
敎養の深さ〔生活倫理〕(三枝博音)
實務家から學徒への希望(業界名士回答)
日本語は世界に向かって進む(高倉テル)
誠忠の火箭「神皇正統記」(保坂弘司)
水戸學の大成家―會澤正志齋(小和田武紀)
斯くあり度き學徒の新生活(懸賞當選論文)
新しき生活理念に立ちて(一等)(森村勝)
本分を生きる生活(二等)山北正恒)
自覺した生活へ(三等)(北野寛)
◇抗日首都重慶素描◇(リリー・アベック)
母を忘れた社會(伊福部敬子)
日本映畫について(森岩雄)
音樂の時代性(山根銀二)
わが遠征記
布哇遠征の思い出(飛田穗洲)
上海遠征と羅府遠征から(松澤一鶴)
オリムピック遠征記(小島文)
我が校の誇り(懸賞當選讀物)
(札幌一中の傳統)凄絕!! 雪戰會(廣海賢三)
(長崎中學の先輩)鳴瀧魂に生きる人々(黑田正美)
移動性の驚異(大陸科學行脚)(西村眞琴)
航空糧食の秘密(佐川元夫)
春窓の文藝書(木村毅)
學徒の叫び(懸賞當選小論)
國家的標準辭典の編纂を(小林榮一)
女醫よ進出せよ(阿部歌子)
一師範生の所見(片山博敬)
外國語授業の刷新を期す(森多龍三)
南進政策の眼目(藪敏光)
現在の日本文字に滿足するか(六角彰)
☆時事點描(加藤悦郞)
正氣の沙汰か?・官界も新體制へ
これも舊體制・憂鬱な存在
☆科學新話
米國の七十トン空中弩級戰艦
ナイロンの諸性質
伊國の『地獄谷』發電所
英國の輸血用粉末血獎
サイクロトロンで植物の同化作用の硏究
☆世界の話題 スペイン新體制
(小説)
炎と技術(上田廣)
楠正成(佐藤一英)
若きアルプスの勇者(サルヴァトール・ゴツタ作/柏熊達生譯)
懸賞詩『古典』
懸賞和歌『新體制』
懸賞俳句『焚火』
新若人文藝選者のことば
☆内外時事日記(編輯部)
☆スポーツニュース(編輯部)
☆新刊紹介(編輯部)
筆者紹介
懸賞募集・學徒の叫び
第五回「新若人」懸賞原稿募集
「ウソ?ホント?」新年增大號解答及入賞者發表
次號豫告
編輯を終えて