雑誌目録グンジ ト ギジュツ
資料番号:100031922
軍事と技術 第119号(昭和11年11月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 軍事工業新聞
- 出版年月
- 1936年(昭和11年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 138p
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/G94/119
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
兵器工業國有問題(第一囘)(陸軍經理學校硏究部)
燃料國策の提唱(水谷光太郞)
極東蘇軍の獨立性を解剖する(下)(吉永砲兵大尉譯)
銃器の本質的性能に就いて(上)(砲兵大尉・三井元紀)
二點觀測に依る測距法(上)(砲兵中尉・吉田金三郞)
獨逸工業の現狀を語る(上)(砲兵中佐・原乙未生)
平易なる國土防空(11)(福永歩兵大尉譯)
日本刀に於ける硬軟鐵の組合せ方(上)(文學士工學士・岩崎一二)
兵器講座11 近接戰鬭用兵器(B・T・A)
軍事上より觀たる夜光塗料の使命(山崎一二)
工員のみちびき方(その四)(陸軍少將・長谷川正道)
奇問集解(團洞爺)
Y光線(U・H生)
フォト・ニユス
兵器をめぐる美談佳話(第十一囘)
戰車から飛び出す飛行機
漫畫
軍技展望
○不整地用牽引車
○山地河川用渡河材料
○各國新式迫擊砲
○英軍最新裝甲車及戰車
○攻擊に於ける工兵の任務
○ホフオール會社の砲兵材料
金屬の疲勞に關する線に依る硏究
鈴
硝子の歷史
露國機世界長距離記錄を作る
自動車燃料の革命
新聞切拔帖
發明界
文獻紹介
編輯後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626