雑誌目録デンキ チシキ
資料番号:100031705
電気知識 第18巻第2号(昭和16年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 電気普及會
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 36p
- NDC(分類)
- 540
- 請求記号
- 540/D58/18-2
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
グラフ・セクション
輪西日鐵中央發電所の偉觀
ストロボラマの話(關信雄)
スリーライト電球に依る節電(梅澤英二)
電氣製鋼法の話(2)(林達夫)
受信機のうら(塚原勇)
ヒユーズは語る(熊岡誠一)
電氣溶接講話(2)(關岡喜六)
通貨を自動的に選別する公衆自動電話機(勝田精一郞)
電線接續用スリーブの改良について(平野弘)
新發明物語 海水發電より海水電解まで(廣瀬三郞)
電氣人に必要な工作機械の常識(2)(塚本喜藏)
ホト・ウソクラブ内外通信(西木進)
婦人の頁 節電と停電(X・Y・Z)
超短波ア・ラ・カルト(伏見名雅子)
水上グライダーの進歩(已貴千尋)
新しい照明美の創造 硬質磁器の照明器具(伊藤義雄)
電氣器具の規格統一(前田茂)
「電氣知識囘覧板」
奥付
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626