雑誌目録グンジ シガク 資料番号:100031649

軍事史学 第46巻第4号 = 第184号(平成23年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
軍事史学会
出版年月
2011年(平成23年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
NDC(分類)
392
請求記号
392/G94/184
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

◆特集 兵器開発と生産◆
巻頭言 「軍事史・技術史・産業史―『武器移転』と『軍器独立』―」(奈倉文二)
日本陸軍の兵器研究思想の変遷―戦間期の兵器研究方針を中心に―(横山久幸)
防護巡洋艦「畝傍」の建造―区画構造を中心に―(飯窪秀樹)
日清戦争期の呉軍港における兵器工場の建設と生産(千田武志)
第一次世界大戦期の日本爆発物会社と技術移転―英国政府及び出資者との関係を中心に―(奈良文二)
研究ノート
前弩級としての富士型戦艦―技術面での国際比較の視点から―(小野圭司)
作戦機の防弾装備における陸海軍の相違―航空運用理論を中心として―(由良富士雄)
ニューギニア戦にみる日本陸軍の飛行場設定(小数賀良二)
史料紹介 
陸軍技術本部編刊・雑誌『軍事と技術』所在一覧(原剛)
書評
鈴木淳『科学技術政策』(淺川道夫)
佐藤鉄太郎『元寇後の城郭都市博多』(佐藤和夫)
文献紹介 
勝目純也『日本海軍の潜水艦―その系譜戦歴全記録―』
エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ、アンジェイ・T・ロメル著/柴理子訳『日本・ポーランド関係史』
Masayoshi Matsumura, trans. Ian Ruxton, Baron Kaneko and the Russo-Japanese War (1904-05): A Study in the Public Diplomacy of Japan
松村正義『日露戦争と日本在外公館の〝外国新聞操縦〟』
飯倉章『日露戦争諷刺大全』上・下
石瀧豊美『玄洋社 封印された実像』
(平間洋一・高森直史・齋藤義朗『絶品! 海軍グルメ物語 すぐに作れる40のレシピ』
軍事史関係史料館探訪(59) 平賀譲デジタルアーカイブ(大和裕幸)
例会報告
お詫びと訂正
会員消息
新入会員氏名
平成二十三年度(第四十五回)軍事史学会年次大会のお知らせ
『軍事史学』バックナンバー在庫リスト
新会員募集のお知らせ
軍事史学会会則 
『軍事史学』投稿規定
第四十六巻総目次 
編集後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626