雑誌目録ハクブツカン ケンキュウ
資料番号:100031477
博物館研究 第50巻第12号(平成27年11月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 日本博物館協会
- 出版年月
- 2015年(平成27年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 54p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/H19/50-12
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
Contents
特集「誰にもやさしい博物館のあり方」 「誰にもやさしい博物館づくり事業」の成果刊行後約10年が経過し、各施設のバリアフリーが進んできた。ここでは博物館で取り組まれている利用環境の改善等に注目し、その事例等を紹介いただいた。
巻頭エッセイ ユニバーサルデザイン・インクルーシブデザインからみた博物館の評価(平井康之)
感覚しょうがい者に対する全国の科学博物館・動物園・植物園・水族館の取組み状況(生田目美紀)
「誰にも」の一人一人を思いながら―徳島のユニバーサルミュージアムの取り組み(竹内利夫/庄武憲子)
展示見学のバリアをはずす―知的障害者向けサポートツール「ウェルカム!ナビ」の開発(熊谷香菜子)
都市公園・自然公園・植物館・水族館などにおけるユニバーサルな環境教育プログラムの試み「感じる公園ワークショップ」(宮嶋隆行)
Report
国際動向 台湾の博物館法及び博物館事業について(黄貞燕/邱君妮)
支部情報 東京支部 グローバルな情報発信源としてのソーシャルメディアの活用とコレクションの公開(塙萌衣)
コレクション 台東区立書道博物館―「文字」の魅力にとりつかれた中村不折(鍋島稲子)
Today's Museum 12月のもよおし
展覧会
普及活動
アンテナ
ミュージアムクリップ
編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626