雑誌目録ホノオ ノ ショウゲン
資料番号:100031426
炎の証言 第16号(平成29年5月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 平塚市博物館
- 出版年月
- 2014年(平成26年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 95p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/H68/16
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
航空写真で見る証言の背景
旧平塚市西部の海岸地域
旧平塚市中央部
旧平塚市東部
爆風で飛ばされ足に火がついた(宮川達男)
通信学校の西では(兒玉利幸)
妹が帰らない(小林静枝/鈴木千枝子/岩﨑キミ子/吉川操)
平塚大空襲(寄稿)(松崎澄枝)
海が燃えていた(井上園子)
姉の家で被災(榎本茂)
12歳と10歳、姉妹だけで炎の町を逃げ回る(長谷川則子)
今だ!次の松へ(渡辺光江)
髙梨百貨店(髙梨哲誠)
死を覚悟で消火に全力(竹内健二)
工場の床や地面に落下した焼夷弾を叺(かます)に水を含ませて消火して歩いた(鈴野勉)
2ヶ月の子どもを背負って(佐藤光江)
宮の前から馬入の田んぼへ(高木美津江)
特攻兵器「桜花」の翼を造った(柳下幸男)
教会の方から火が迫って来た(石塚時男)
馬入川土手下のやぶの中に避難した(酒井徳治)
自転車で大神から学校へ(三浦フク子)
初年兵の見た平塚大空襲の記(寄稿)(内山清治)
第13回博物館文化祭 発表原稿
平塚空襲と海軍火薬廠(井爪弘一)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626