雑誌目録トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン キヨウ
資料番号:100031364
東京都江戸東京博物館紀要 第3号(2013年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 東京都江戸東京博物館
- 出版年月
- 2013年(平成25年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 195p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/To46/3
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
増上寺三解脱門の建立年代に関する一考察(米山勇)
人宿米屋による参勤交代の請負実態と収益メカニズム―安政6年桑名藩参府行列を事例に―(市川寛明)
斎藤月岑「武江扁額縮圖」をめぐって―東北大学附属図書館狩野享吉文庫「大江戸絵馬集」を中心に―(小澤弘)
新版画と伝統―「増上寺の雪」の制作と戦後の状況について(小山周子)
【小特集】芥川龍之介と両国
芥川龍之介文学の揺籃としての両国―芥川の怪奇文学―(行吉正一)
芥川龍之介「開化の良人」に描かれた両国―大川の赤い月―(神田由美子)
小説の舞台としての両国―怪奇から狂気へ―(嶌田明子)
自画像の背景としての両国―「少年」「大導寺信輔の半生」「追憶」―(安藤公美)
関東大震災―芥川龍之介と東京・両国―(五島慶一)
特別展「小麦と武蔵野くらし」調査報告(川上香)
博物館図書室の「レファレンスサービス」とレファレンス協同データベースの活用(井上美奈子)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626