雑誌目録ニホン ジドウ ブンガク
資料番号:100031283
日本児童文学 第31巻第8号 = 第369号(昭和60年8月)
- サブタイトル
- 戦争児童文学の40年
- 著者名
- 出版者
- 児童文学者協会
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 128p
- NDC(分類)
- 909
- 請求記号
- 909/N71/31-8
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
●―評論
敗戦四〇周年に戦争児童文学を顧みる(石上正夫)
ヨーロッパの児童文学と戦争(安藤美紀夫)
●―シンポジウム/今、戦争をどう描くか
批判への反論として(長谷川潮)
『八月の最終列車』で描きたかったこと(古世古和子)
戦争児童文学の描き方をさぐる(吉本直志郎)
子ども読者の側から(佐藤凉子)
シンポジウムを聞いて
今、戦争をどう描くか(赤木由子)
討論の「出発点」は見えていたが(三浦精子)
問題意識としての戦争(最上一平)
感想ふたつ(荒木せいお)
●―エッセイ
私と戦争児童文学(栗栖良夫)
戦争というもの(竹崎有斐)
戦争は死です(手島悠介)
中途半端な世代(中野幸隆)
最後の子どもたち(さとうまきこ)
〈ある平和な日〉に(宮川健郎)
私にとっての戦争児童文学思考のスタイルとして(石井直人)
●―アンケート 私のすすめる三冊/戦争児童文学
藤田のぼる/清水達郎/竹田まゆみ/早乙女勝元/松田司郎/水上平吉/細谷健治/しかたしん/前田康男/長崎源之助/渋谷清視/大岡秀明/木暮正夫/広瀬恒子/稲生慧/鈴木実/川村たかし/奥田継夫/落合恵子/石子順/山花郁子
創作
コンピューター・ペンギン(有馬志津子)
ねらわれた星(金重剛二)
〈今月のすいせん作品〉インコあずかってます(井畑妙子)
創作月評(きどのりこ)
同人誌評(菊池正)
絵本時評(国松俊英)
マガジンラック(佐藤宗子)
ジャーナル(協会事務局)
創作コンクール応募作品選評
第8回創作コンクール作品募集
第3回サマースクールのご案内
執筆者プロフィール
編輯後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626