雑誌目録ケンユウ 資料番号:100031038

憲友 第27巻第11号(昭和8年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
軍警会
出版年月
1933年(昭和8年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
130,33p
NDC(分類)
393
請求記号
393/Ke52/27-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口繪
憲兵司令部新廳舍敷地地鎭祭
朝鮮憲兵隊司令部の遠乘會
秦憲兵司令官と旭川憲兵隊職員
題言
感銘を新たならしめよ
五・一五事件の公判に現はれた軍人と政治問題に就て(憲兵大尉・福本龜治)
戰場に於ける憲兵の新使命(憲兵少佐・間瀨勘八)
指紋分類規程に就て(憲兵大尉・山崎直吉)
岩村式カナ速記法に就て(憲兵少佐・齋藤美夫)
新語隱語
續思想犯罪用語略解(三)
判例
大審院刑事判決例
『先づ敬禮』(京城隊本部・M生)
地方通信
滿洲憲友會組織に到る迄(滿洲憲友會)
滿洲たより(盛山)
豫州憲友會の創立(松山分隊・一現役會員)
碧蹄館戰蹟記念碑の落成(附碧蹄館戰記)(京城分隊・善村忠雄)
遠乘の記(朝鮮憲兵隊司令部將校團)
黑河の夢
恩給法を一讀して(下志津分遣隊・IK生)
飜譯
露國秘密警察(5)(△生譯)
憲兵司令部新廳舍敷地地鎭祭の記
五・一五事件被告の自首當時の憶出(麴町分隊・池田伍長)
文叢
洒落と探偵(小説)(粗髯山人)
支那人と西瓜(宇都宮分隊・H生)
京圖鐵道沿線物語(OM生)
憲友俳壇(三雲八明選)
語學課題
圖書室
日誌
家庭
叙任及辭令・警察賞與
カツト
紫外線利用の夜間撮影
安政大獄の志士の墓石再建
指紋擴大映寫機
超可聽音波
救護法の成績
劍尖と落雷
附輯
太陽道話(秦中將)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626