雑誌センモントショカン 100030878

専門図書館 第263号-第268号(平成26年1月~11月)

サブタイトル
著者名
出版者
専門図書館協議会
出版年月
2014年(平成26年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
018
請求記号
018/Se69/263
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第263号
特集:図書館の多彩な利用者支援活動
特集「図書館の多彩な利用者支援活動」にあたり
利用者支援モデルと情報専門職の役割(齋藤泰則)
東京大学の学習支援:学術情報リテラシー担当の活動から(成澤めぐみ)
東京厚生年金病院図書室での看護師を対象とした文献検索講習会―事前レポートを取り入れた参加型講義を行って―(山田有希子)
循環型の支援活動を目指して(鴨川弥生)
生徒の素朴な質問に応えるには~学校図書館の利用者支援活動(野村愛子)
ごぞんじですか? 第90回 パスファインダー作成ツール、LibGuidesのご紹介(佐藤嘉能)
専門図書館を見る 第212回 内藤記念くすり博物館(筒井久美子)
私の仕事、わたしの一日 第14回 つながろう:関西アメリカンセンターの学生交流プログラム(西部由美)
コレクション紹介 第3回 ヴィクトリア朝の子どもの本:イングラムコレクション(大貫朋恵/?宮光江)
資料紹介
現代日本の図書館構想:戦後改革とその展望(田村靖広)
図書館のしごと よりよい利用をサポートするために(竹内ひとみ)
【IFLA2013参加報告】ライブラリー@動くシンガポール(青木玲子)
専図協一元化の検討状況報告(2)
事務局だより

第264号
特集:図書館システム2014
特集「図書館システム2014」にあたり
最近の図書館システムの基礎知識―リンクリゾルバ、ディスカバリーサービス、文献管理ツール―(林豊)
図書管理システム
キハラ?/「ELISE」
?高度情報システム/「BLABO」
?ブレインテック/「情報館v7」
?ミライト情報システム/「Next-L Enju」
?ギルド/「LE3.0/LX3.0 SaaS」
京セラ丸善システムインテグレーション?/「CARIN-i」
?富士通システムズアプリケーション&サポート/「Intrasearch」
ユサコ?/「Alma」
ディスカバリーサービス
EBSCO International Inc.,Japan/「EBSCO Discovery Service (EDS)」
?紀伊国屋書店/「WoeldCat Local」
?サンメディア/「Summon」
ユサコ?/「Primo」
リンクリゾルバ
EBSCO International Inc.,Japan/「Full Text Finder」
?サンメディア/「360 Link」
ユアサ?/「SFX」
文献管理ツール
インフォコム?/「InfoLib-DBR」
?サンメディア/「RefWorks」
スエッツインフォーメーションサービス?/「Mendeley Institutional Edition(メンデレー期間版)」
ユサコ?/「EndNote」
図書館システム照会先一覧
ごぞんじですか? 第91回
RDAがやってくる(蟹瀬智弘)
専門図書館を見る 第213回 味の素「食の文化ライブラリー」(廣瀬恵理)
私の仕事、わたしの一日 第15回 かつて生きていた人、今生きている人を結ぶ―図書館(葛瀬和三)
コレクション紹介 第4回 栄養と料理デジタルアーカイブ http://eiyoryori.jp/(上條庸子)
資料紹介 企業アーカイブの理論と実践(山崎美和)
専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(1):小委員会設置とアンケート調査結果(運営委員会認定資格検討小委員会)
第15回図書館総合展フォーラム(研修委員会)
平成25年度臨時総会の概要
事務局だより

第265号
専門図書館協議会一元化特集号
会長就任にあたって(三村明夫)
専門図書館協議会一元化の先に(中村利雄)
各地区からのメッセージ
〈北海道地区〉専門図書館のネットワーク化(小坂直人)
〈東北地区〉専図協一元化への期待(須田充彦)
〈関東地区〉専門図書館の歴史と今後への期待(諸谷小四郎)
〈中部地区〉中部地区のこれからと新生専図協に期待すること(清水道明)
〈関西地区〉新生・専図協に期待する(豊島英夫)
〈中国地区〉新専門図書館協議会に期待をよせて(池田賀津彦)
〈九州地区〉新生・専図協と新しい図書館像(八尋和郎)
現場からのメッセージ
〈北海道地区〉(小澤聡)
〈関東地区〉(長島麻子)
〈中部地区〉(村瀬菜都子)
〈関西地区〉(谷合佳代子)
〈中国地区〉(種田朗)
〈九州地区〉(山崎三枝)
専門図書館協議会定款
平成26年度・27年度期 役員
平成26年度(一元化)以降の会費および特典について
専門図書館協議会未来予想図
専門図書館協議会一元化の検討経緯
専図協
平成26年度通常総会の概要
平成26年度事業計画
平成26年度全国研究集会のご案内

第266号
特集:専門図書館と建築物
特集「専門図書館と建築物」にあたり
夢の帝国図書館と国際子ども図書館の夢(福井祥人)
建館110周年「大阪府立中之島図書館・建築の歴史」(小笠原弘之)
歴史的建造物の保存と金沢市立玉川図書館近世史料館の取り組み(宮下和幸)
形式は信念の具象である―精神文化図書館の建設―(平井誠二)
資料保存を意識した図書館建築論 東京大学経済学部資料室の建築設計とその考え方(小島浩之)
連載
ごぞんじですか? 第92回 図書館におけるTwitter・Facebook利活用の可能性(紀平宏子)
専門図書館を見る 第214回 (公財)吉田秀雄記念事業財団 アド・ミュージョアム東京 広告図書館(阿部麻里)
私の仕事、わたしの一日 第16回 よりよい図書館を模索して(大和田陽子)
資料紹介
人文学と著作権問題―研究・教育のためのコンプライアンス(山本順一)
図書館の現場力を育てる―2つの実践的アプローチ―(藏野由美子)
専図協
専図協一元化記念講演
図書館の未来像―大量の本や情報はどこに行くのか(新田満夫)
専門図書館協議会と国立国会図書館―協働の軌跡と今後(大滝則忠)
平成26年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告
書籍の盗難防止・書庫管理(藤懸徳仁)
教育プログラム「専門図書館の仕事コース」に参加して(森部隆)
教育プログラム「専門図書館の仕事コース」参加者アンケートから(研修委員会)
専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(2):先行制度をふまえた本制度概要(運営委員会認定資格検討小委員会)
開催予告:第4回アジア専門図書館国際会議(ICoASL2015)(佐藤京子)
事務局だより

第267号
特集:全国研究集会
専門図書館の未来~生まれ変わる専図協からのメッセージ~
平成26年度全国研究集会の概要
記念講演:地上最高の星空づくりを目指して~MEGASTAR開発ストーリー~(大平貴之)
第1分科会:コンソーシアム活動の課題と展望
1.医学・薬学系コンソーシアムの取り組み(宮内洋一)
2.電子リソース管理の事例紹介(田辺浩介)
第2分科会:専門図書館員のための認定資格制度を考える
1.専門図書館員のための認定資格制度の設立に向けて(長谷川昭子)
2.NPO法人日本医学図書館協会認定資格「ヘルスサイエンス情報専門員」:制度の概要と今後の課題(城山泰彦)
第3分科会:企業図書館と著作権の今
1.企業図書館を取り巻く著作権動向について(稲田孝哉)
2.企業の文化施設と著作権―凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリーの事例報告(山崎美和)
第4分科会:つながる専門図書館
1.これからの横断検索を考える―カーリルがつなぐ専門図書館(吉本龍司)
2.ミニシンポジウム専門図書館と他館種図書館との連携、その先(菊池健司/林賢紀/結城智里)
第5分科会:図書館の価値を高める
1.企業図書室の取り組み(柳一美/小野恵子)
2.社史室の魅力を発信する(高田高史)
3.新着雑誌記事速報から始めてみよう:RSS・APIを活用した図書館サービス(牧野雄二)
第6分科会:場としての専門図書館
1.図書館を演出する―専門図書館の場つくりと魅力的な展示法(尼川ゆら)
2.滞在環境を変える~音と香りの空間創り(細川博史)
3.千葉大学アカデミック・リンク―学生たちは新しい学習空間をどのように利用しているのか―(中原由美子/伊勢幸恵)
平成26年度全国研究集会に参加して(森谷奈保子/前田和子/本間文子/遠藤明子/鈴木朋美/渡邉智彦)
専図協
事務局だより
各種セミナー報告

第268号
特集:外国から見た日本の専門図書館
特集「外国から見た日本の専門図書館」にあたり
英国・欧州の日本研究図書館との関わりにおいて(イズミ・タイトラー)
海外から見た日本の専門図書館―米国からも利用させてください。訪問を終えて思うこと―(バゼル山本登紀子)
オスロ大學図書館より 小規模国での日本学東アジア学支援(マグヌスセン矢部直美)
日本情報提供の最前線 ドイツの日本専門図書館からの報告(蓮沼龍子)
連載
ごぞんじですか? 第93回 酸性紙の保存対策について―国立国会図書館の取組みを中心に(山口佳奈)
専門図書館を見る 第215回 東京経済大学図書館(山之内義治)
私の仕事、わたしの一日 第17回 地方議会図書室に関わって(小高和幸)
コレクション紹介 第5回 保険と年金(澤村容子)
資料紹介
ホームレスの冒険―謎解き・紐解き・文献検索:医学文献を求めて―(山口直比古)
図書館情報学概論(木川田朱美)
専図協
教育プログラム(関東地区) 「情報加工・分析する能力を身につけよう!」セミナー報告(持井聡子)
平成26年度地方議会図書室等職員セミナー(垰隆子)
専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(3):求められる知識・技術とポイント制の詳細(運営委員会認定資格検討小委員会)
韓国専門図書館協議会(KSLA)2014年年次大会に参加して(栗田淳子)
SLA 2014 Annual Conference & INFO-EXPO参加報告 境界線を超えて―専門家仲間と戦略を練り、人脈を作り、そして絆を結ぶ(ススミタ・チャクラボルティ/澤田裕子 訳)
事務局だより
各種セミナー報告ほか