朝日クロニクル週刊20世紀 日本人の100年 88号(2000年10月)
- サブタイトル
- テーマ編 8 女性の100年
- 著者名
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 2000年(平成12年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 40p
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/A82/88
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
[テーマ編]女性の100年
フロントページ 「太陽」を取り戻す(元毎日新聞論説委員・増田れい子)
特集1 20世紀をひらいた女性たち
「愛に生きる」 宇野千代(ノンフィクション作家・江刺昭子)、柳原白蓮(江刺昭子)
「映像を創る」 高野悦子(映像ジャーナリスト・熊谷博子)、羽田澄子(熊谷博子)
「時代を抉る」 有吉佐和子(作家・丸川賀世子)、澤地久枝(増田れい子)
「因習と闘う」 石垣綾子(お茶の水女子大学教授・天野正子)、山代巴(天野正子)
「信仰に生きる」 出口なお(評論家・寺井美奈子)、北村サヨ(フリーライター・村田淳)
「科学を拓く」 猿橋勝子(慶応義塾大学教授・米沢富美子)、湯浅年子(ノンフィクションライター・田村奈穂栄)
「食の原点に迫る」 香川綾(作家・落合恵子)、江上トミ(村田淳)
「母性を差しのべる」 澤田美喜(女性史研究家・加納実紀代)、田内千鶴子(フリーライター・杉田寿子)
「暮らしを伝える」 秋山ちえ子(評論家・樋口恵子)、大橋鎭子(詩人・女性史研究家・堀場清子)
「時代を唄う」 美空ひばり(作家・稲葉真弓)、山口百恵(稲葉真弓)
特集2 さきがけた女性たち―第1号に輝いた人々
挑戦-飛行家、運転手、エベレスト登頂、北極点到達、ドーバー海峡水泳横断、太平洋横断ヨットレース、プロボクシングプロモーター
公職-小学校長、婦人警官、検事、最高裁判事、高裁長官、厚生大臣、国連難民高等弁務官、知事
報道-新聞記者、報道カメラマン、アナウンサー
芸術-文化勲章、アカデミー賞衣装デザイン賞、創作人形の人間国宝
学ぶ-第1回フルブライト留学生、第1回ナイチンゲール記章(看護教育)、東京女医学校第1回卒業生、帝大入学、司法試験合格(弁護士)
[コラム]近代女性史を裏面から照射した2人の女性 阿部定と小倉ミチヨ(編集者・増子信一)
[フォト構成]ファッションは時代の花
特集3 フェミニズム―世界のリーダーたち シモーヌ・ド・ボーボワール、ベティ・フリーダン、ケイト・ミレット、ローザ・ルクセンブルク、パンクハースト・エミリーン、マーガレット・サンガー
クロニクル
1901~1926 明治・大正期 子守り学級、「青鞜」創刊ほか
1927~1945 昭和戦前・戦中期 娘の身売り、勤労動員ほか
1945~1965 戦後復興・成長期 初の婦選、〝東洋の魔女〟の活躍ほか
1966~1985 高度成長期 ウーマン・リブ、結婚退職制度撤廃ほか
1986~2000 バブル期・経済停滞期 高齢化と介護、男の職場へも進出ほか
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626