雑誌ナキジン ケンキュウ 100030586

なきじん研究 10(平成13年3月)

サブタイトル
新城徳祐氏資料:調査記録ノート
著者名
出版者
今帰仁村歴史文化センター
出版年月
2001年(平成13年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
297p
NDC(分類)
069
請求記号
069/N31/10
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

発刊のことば
解説

第1編 今帰仁に関わる調査記録
■1955年の調査記録
城折目
具志川家/北山城について/城内カーザフ
今帰仁村今泊の口説囃子
今帰仁阿応理屋恵ノロ曲玉
今帰仁ノロの曲玉及かんざし/赤墓/うつりたまひ/フトチの窟/てら/親泊/アサギ/クワデサ/志慶真村移動/謝名前原/郡(コーリ)島/都殿内/島の大役/川田大役/諸志ノロ/今泊の古歌
御船漕ぎ
八月十日折目/八月十一日柴差
新嘗の祭
今泊豊年祝としての棒
志慶真村/諸志のろ/琉歌
■1956年の調査記録
尚来門中(新城)
元祖の伝記/アタイ原の洞/今帰仁城(『琉球国由来記』)/具志川家/北山城址境界/大井川/津屋口墳墓
オランダ墓調査
今泊葵蒲の嶽の祈り
今帰仁街道松喰虫の処理状況/今帰仁村古宇利/北山拝み
今帰仁村湧川
我部の御拝(ウフェー)/塩屋の御嶽/ワルミの寺/石鍋/天底墾謝堂/天底屋取/黄金森のがじまる
湧川新里門中(新里家位牌)
やまとー/古我知焼きの始まり
今泊、祭式行事
御船漕(七月の最後の亥日の前日)/大弓/島折目/今帰仁村今泊の久場春殿
北山王
今帰仁宮古根の起源/今帰仁街道松並木
今帰仁城にまつわる伝説
霜成の九年母
今帰仁築城秘話
字諸志パラヤーの調査/諸志マチペーチン屋/しまちすじのり発見(与那嶺)
■1957年の調査記録
古我知焼窯跡/カーラ屋敷(港原)/クラザフ/貝塚発見
今帰仁志慶真村調査
今帰仁の雨乞
佐敷村字佐敷
今帰仁村玉城平良家調査
玉城平良家
崎山儀保屋
今帰仁親泊古波蔵門中
■1958年の調査記録
今帰仁/島せんこのろこもい(勢理客のろ)
古宇利島調査
クヮサヤーグヮ/プンシヤー/アサギマー/チグノ浜/シラサ/クヮッサヤーグヮ/弓の長さ/カネ/ヒジャヤヤー(絶家)/古宇利に七森/内神家/ハーブイ草/中森に遺骨/プンシヤー/サーザーウェー/七森
海神祭
古宇利島
■1959年の調査記録
池城墓
御神酒(ウンシャク)の造り方(佐敷)
今帰仁歌碑の石調査/仲原馬場調査/椎名城調査/字屋比久(外間のろ)
■1960年の調査記録
今帰仁村今泊の神事/海神祭の順序/今帰仁村仲宗根御嶽/今帰仁歌碑落成式/島袋源一郎先生頌徳記念碑除幕式
■1961年の調査記録
平敷部落調査
平敷大主の墓/平敷の五月祭
平敷民俗行事調査
カー博士案内/沖縄公論へ琉球古城跡(今帰仁城跡)/今帰仁祝殿内系図/北山城内ウーシミ洞穴の調査/今帰仁城々門修復工事起工式
■1962年の調査記録
北山城工事指導/北山城前道路/北山城修復工事指導/部間洞窟調査/北山城門基礎検査/キヌガンの古墓調査
古宇利島の民俗行事
麦穂祭/粟穂祭
サーザーウェー
神サガイの日/シチュマ/サーザーウェー
サーザーウェーの唄
サーザーウェー
ウットミ パットミ/新築祝/新築を祝う歌/願言
■1963年の調査記録
北山城々壁修理遣方/北山工事指導
■1964年の調査記録
北山城修復について/ペルリ上陸記念碑/65年度予算/今帰仁城石積始め/恩納節歌碑建設指導/北山城修復工事調査/ペルリ上陸記念碑石調査/今帰仁城修理工事中間検査及び現状変更/湛水流顕彰碑石探し/今帰仁城修理工事検査/北山城工事再検査、胸壁の巾不足を指摘/コバテイシ管理状況/門中の集まり/ウクデ神/今帰仁城監守来歴碑の拓本/コロンビア吹込/津江口のあかん墓調査
■1965年の調査記録
■1966年の調査記録
執筆依頼/今帰仁城着工/今帰仁城工事視察/今帰仁上り
■1967年の調査記録
北山城工事打合せ/今帰仁村仲尾次海岸洞窟調査/北山城工事打合せ/北山工事指導(山里銀造氏)/大隅洞窟/今帰仁村誌編集委員会/北山工事指導、コバテイシ支柱確認、諸志御願電柱移動確認/北山城工事指導/今帰仁城折目調査/今泊豊年踊調査/攀安知の骨/謝名の操獅子調査
■1968年の調査記録
高イヤーヤ(墓)
■1969年の調査記録(記録不明)
■1970年の調査記録

第2編 沖縄各地の調査記録
■1955年の調査記録
田港御嶽/金武宮/金武観音寺/洞窟
斎場御嶽
馬小石(寄満)/神遊びの場/ナーワンラー
知念森城
南山城/和解森/城(ぐしく、恩納村)
しぬぐ歌(上本部村具志堅)
歌の順序/しぬぐ唄の順序
上本部村具志堅しぬぐ行事
兼城村亀甲墓調査
与那城村伊計島調査/うたかび/しぬぐ/臼太鼓
中城村伊集/ターファーク(打花鼓)
国頭村奥間の神大の謡う「家の祝」のくえーな
三味線の年代と種類
南風原/知念大工/久場春殿/久葉の骨/真壁/平仲知念/与那恩納奈辺の夫、松金の屋敷の扁額/犬子祭/遊子持節/中村家
東風平村富盛
高御墓/八月十五夜の行事/大前小門中墓/前田門中墓/新地小門中墓/豊見城村大田小門中/東利門中墓/伊保門中墓/保栄茂・高安門中/与儀墓・嘉手納墓/普天間の獅子舞/ようとれのひのもん
■1956年の調査記録
首里のシーサー川/守礼門/南風の島
龍福寺/仲間の寺/浦添極楽寺
恩納奈辺女
本部町伊豆昧
トンジューシチ/はぜの木/藍/豆按司について/陣城/カミシ山
潮川(塩川)
羽地大川重修碑
屋我地読本/和蘭墓/羽地城趾/親城/鍛冶屋原/古我知焼/池城墓/イユグムイ/金川銅山
勝連村浜
ノロ殿内/しぬぐ堂(御嶽)/しぬぐ祭/しぬぐ堂/天妃墓/浜城/ノロ墓/部落拝所/ノロ殿内の位牌/地頭代火神/大殿内/親川
勝連村字比嘉
夕マイ墓/国頭村辺土名
国頭村安田/しぬぐ踊/安田祝女
安田区のしぬぐ歌
うちずま節/恩納節/かしら節/かんぜーく/まはま節/海ぬささくさ節/あがまく節/はりばこー節/さん山節/うらうらし節/ちらし/高離節
国頭村字奥/ウガミン小/オランダ墓
国頭村字辺戸/無形文化財/義本王
国頭村字比地
■1957年の調査記録
角毛墓/美里村知花の調査/知花城/知花焼窯跡
伊江島/権現堂及び照大寺
座喜昧城調査及び測定
轟の滝測定/玉城村史跡調査
糸数城
知花英康氏について調査/サーグン坂(比屋根ビラ)
伊江島調査
照大寺の調査
曲玉/丸玉/曲玉/水晶玉/玉箱/鏡/経塚/鏡(拓本)/ムクビショウタイ和尚
伊江の神事
瀬底島
上問家(シークイェーキ)/曲玉/水晶玉/白玉/金のかんざし/瓶子/瀬底ノロ/盃/鏡/瀬底ノロ殿内/内城/大弓シヌグ/大弓/バンブトーキ/別れ遊び/アサギにタモト木/大弓行事
シカサニーの御願/オモロ(ウムイガキ)
尚?王遺跡調査
八重山出張/姫杉(岩松)/川平の太鼓/安室流/摩文仁家
仲間第二貝塚/川平観音堂/観音像/観音堂/川平貝塚
川平の民俗行事
崇部/草葉の御願/スクマ(シチュマ)祭/豊年祭/盆/吉願い/節/種取り/旧仲間部落拝所
小浜島にある伝説
古見清原嶽/宇根嶽/赤石貝塚/古見の浦/古見の橋/トバルマー/向徳裕の書二聯/民謡/富崎観音堂
山田城の調査/山田城/尾類小墓
■1958年の調査記録
与那覇岳保護についての座談会/辺戸
久米島調査/久米の五枝松/彼岸桜/仲里間切番所/宇江城/久米島
山の幸を祈るオモロ(久志村辺野古)
国頭村与那の捨て刀自のおもい
ノロクモイ葬式のおもろ(大宜味村城ノロ)
勢頭の歌/塩屋のビジュル森
海神祭のおもろ(大宜味村謝名城)
津堅島
クボウ城(クボウ御嶽とも言う)/健堅殿内庭(シキントンチマー)/臼太鼓踊り/唐踊り/イーソー二ー/津堅赤人ブシ棒/〃唐手
臼太鼓の歌
新川城跡/ホートー川/島クサラシ/正月初越し/白露御願/ノロゴ山/赤人嶽/クバウ嶽/バウ嶽/喜舎場子の本祖/中御嶽/後生山
雨乞
唐踊り
大踊りの部
津堅島民俗芸能「唐踊」
津堅島臼太鼓の歌
西銘節/あしから節/小浜節/本部なぎ節/九年母玉節/兼久うみなび節/伊良部ばんしら節/高離節
■1959年の調査記録
具志川城跡
ブーマー踊り(臼太鼓)/スク引唄/カマサギ(カマシアゲ)
城壁の勾配
南山城跡調査/玉城村糸数城調査
浦添村勢理客/知念城調査/知念村の古城跡
宮古調査
久松在巨石墓/ドイツ皇帝博愛記念碑文碑/仲宗根豊見親の墓/平良頭官金氏寛富の墓/久松巨石墓(ミヤーカ)/知利真良豊見親の墓/上比屋山平面図/棒/鍾乳洞内の?石/上比屋山/野原岳の霊石(上野村)/博愛記念碑/人頭石(石灰岩)(ブバカイスー)/宮古祥雲寺
八重山調査
宮良殿内の件/伸筋のヌベーマ/安里屋/豆どうま/西塘御嶽/国仲御
糸満幸地腹の墓/伊敷城跡
■1960年の調査記録
玉城城跡調査
具志頭村下の殿内墓調査/垣花城調査/伊波城跡
安慶名大川城/江洲城
棚原城/米須城/真壁城
伊舎良城/伊礼城/波平城/安里城/仲間城/小波蔵城/金武・宜野座調査
垣の花城跡測量/ヒジ川橋測量及び調査/識名園の育徳泉
田港御嶽調査/古鏡/鉦鼓胴径/勢理客橋の碑
久米島調査日記
仲里村調査(久米島)
天后宮/蔵元跡/奥武島/涙石/オーバ島/火立岡(のろし台)/宇根ソナミの火立台
宇江城々/塩原(スハラ)城/奥武島畳石
与那嶺(ユナニ)城/吉永家調査/謝名堂部落調査
伊野波の石くびり/伊江王子の墓調査/羽地村親川城
塩屋海神祭/具志堅しぬぐ(方言シニーグ)
美里村知花臼太鼓/臼太鼓唄/知花臼太鼓
具志頭調査
本部一統の墓/本部墓/読谷山/福島の元トウシ墓/具志頭王子の墓/メヲト墓/具志頭村安里上門
周辺調査/コウジン堂/ゴハナ城/糸納城(糸納嶽)/上城/マーガーノ殿/新城/新城々/外聞の殿
具志頭城/多田名城
北中城村仲順調査/謝名城調査/根謝銘城跡/屋良城跡
幸地城跡/津喜武多城跡
■1961年の調査記録
南部観光/伊祖城測量/米須城測量/ロンドンガマ
通淵堂/察度の墓/黒板、杢氏を案内/門中清明祭
勝連城跡/安慶名城/カー博士案内/越来よー歌碑
久米島の高倉/天后宮/具志川城/伊敷索城
中城村熱田南島踊/糸満の綱引き
知念城から印判/那覇の綱引/カジマヤー(久米島具志川村)
陣城調査/芸術祭日程/仲本のかでく舞/伊野波歌碑落成式
■1962年の調査記録
洞窟調査/博物館でオモロの接写/中城村喜舎場調査
八重山へ/石城山調査
部間洞窟調査/世富慶区長訪問/中城々工事指導
中城々工事現場調査/中城々工事丁張掛け/三府龍脈碑除幕式/玉城々現状調査/安国寺の鐘返還八重山調査/平得の獅子舞
権現堂/ビッチリ御嶽
ユナムリ(城跡)調査
波照間へ/宮良殿内
川平部落/結願/節祭/ユブスオン/ノウヤマの頂上
石垣家の庭/東風平村富盛
越来節除幕式/ジョージHケア博士来局/中部の城と貝塚を調査
先島の城
バンナ主の墓
黒島/崎原の按司/黒鳥部落/イヌムル
フキスク/ウブスク/イソンチヨヤー/島仲加那氏/新城
並里の按司/ヴィースク/ミントハネマ
竹富島/御嶽
■1963年の調査記録
玉陵写真展開く/中頭、具志川城
源為朝について/北山城々壁修理遣方/北山城基礎検査
中城城跡城壁上の雑木撤去/天后宮
フサキナ/糸満市真栄里(綱引き)
小禄字宇江原墓調査/下馬碑
■1964年の調査記録
摩文仁御殿の拝領墓調査/普天間宮玉垣設営/安慶名城の植樹/安慶名城/中城々跡修復打合せ/比謝矼碑文建立について/比謝橋碑の移築設計の件/中城、今帰仁各城の65年度予算/中城石垣材料調査
大城家の墓調査
多良間郷友会、獅子舞、棒踊
茶城/中城城跡説明板原稿
中城々修復竣工検査/恩納松下の歌碑建設/ペルリ上陸記念碑建設委員会/勝連城跡測量/恩納松下碑建立/ペルリ上陸記念碑建立
恩納節の歌碑除幕式
知念城工事指導/湛水流碑設計/首里城復元趣意書/読谷山花織調査/ペルリ上陸碑除幕式/比謝矼改修碑建立/知念城城門及び城壁修理/比謝橋碑建立敷地/勢理客橋碑/勝連城跡調査発掘/比謝橋碑の拓本採取
コザ全島エイサーコンクール
宮古へ/八月踊/新里の棒/野原の棒
佐敷ようどれに鮫川大主夫妻の遺骨移葬/勝連平敷屋の古墓調査
コロンビア吹込予定
具志堅のしぬぐ
しち踊り/天のぶり星/いんちや苧(ウー)/うでけらし/坂本節/かな小節/真謝の大あさぎ/はんぜーく節/本部ぬぶい水/七尺節/しち踊/今年するしぬぐ
■1965年の調査記録
伝統工芸/読谷花織/湛水親方顕彰碑/中城番所の銘入茶碗
勝連村平安名/上城/フニ城/コロンビア録音班
民俗芸能概観と分布
宮古出張(調査・録音)
■1966年の調査記録
与那国へ
鳥越氏来島
中城城外にブル/大里村役所(ボントウ墓)/中城城竣工検査
辺戸のしぬぐ吹録音/為朝についてのメモ/勝連城へ遺構調査
全島エイサーコンクール
糸満市米須の臼太鼓調査/国立劇場出演稽古/ゆうどれ下に亀裂
勝連の墓調査/イザイホー調査
まへらづユンタ/与那国の組踊
踊りの所作
川之上開鐘(伊江)
■1967年の調査記録
中城々跡工事指導/イザイホー調査記録報告書作成/放生橋落成祝賀
宮良殿内/沖縄の古城跡/円覚寺総門起工式/田場臼太鼓
伊是名の民俗調査
貝塚発見(伊是名)/伊是名天城/伊江島出張
宮古島出張
石垣出張
竹富島種子取祭
■1968年の調査記録
根間の主
琉球芸能(御冠船踊)宮古公演
赤マタ黒マタ
八重山調査
念仏踊(33年忌の踊)/節のあんがま(西表祖内)/家造りジラバ/仲良田の踊/パレン(張網)の踊り(黒島)/黒島口説(保里)/ハイの島棒(新川)/家造りジラバ
大浜豊年祭/平得大阿母嶽
民俗同好会/軍向民謡
玉陵碑
ふる里の歌まつり収録/ふる里の歌祭放送
■1969年の調査記録
民俗芸能公演番組(プログラム)
今帰仁村湧川の路次楽/上野村新里の獅子舞/黒島の家造りジラバ/多良間の棒合せ/名護世富慶の国頭サバクイ/上野村新里のくいちゃー/西表島祖内の節踊/浦添村勢理客の獅子舞/多良間の笠踊/黒島の三十三年忌法事の念仏踊/名護町世富慶のエイサーと毛遊び/上野村新里の棒振り/多良間ションガニー/八重山の夜遊び
路次楽(今帰仁村湧川)
獅子舞/家造りジラバ/多良間の棒合せ
国頭サバクイ/くいちゃー/節踊
獅子舞(浦添勢理客)
多良間の笠踊/三十三年忌法事念仏踊/エイサー
棒振り/多良間ションガニー/八重山の夜遊び
■1970年の調査記録
伊是名村へ/チャリティショウ
勝連城調査/津嘉山森の墓碑拓本/安富祖流/絃声会発表会
仲順・義本王の墓調査
NHK取材班来島/園田エイサー録音
全島エイサーコンクール審査

第3編 主なグスクの歴史と伝説
今帰仁城跡
城内の旧跡
平郎門/本丸跡/今帰仁のカナヒヤブ/御内原(ウウチバラ)/北殿の跡/志慶真門
今帰仁城の伝説
築城伝説/霜成の九年母/宝剣千代金丸
座毒味城跡
伊波城跡
安慶名城跡
勝連城跡
中城城跡
南山城跡
知念城跡
玉城城跡
玉城城の伝説
多田名城跡
多々那按司の墓にまつわる伝説/組踊「多田名大主」のあらすじ
三つの具志川城跡
久米島具志川城跡
喜屋武具志川城跡
中頭具志川城跡
久米島の城
伊敷索城跡
伊敷索按司とテリムヌー(伝説)
宇江城々跡
城に纏わる伝説/宇江城に関するオモロ
登武那覇城跡
若茶良の伝説―悲運物語る涙石
塩原城跡
取らぬ狸の皮算用/ホーワイ石
与那嶺城跡
琉球の古城跡
琉球の建築史/築城の発達/最後の築城は中城城
浦添城跡
伊祖城跡
垣の花城跡
糸数城跡
幸地城跡
編集後記