雑誌ナキジン ケンキュウ 100030585

なきじん研究 9(平成11年3月)

サブタイトル
山原の港
著者名
出版者
今帰仁村歴史文化センター
出版年月
1999年(平成11年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
212p
NDC(分類)
069
請求記号
069/N31/9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

発刊のことば
解説
第1編 山原の港
第1章 恩納村の港
1.恩納村の港の概要
2.美留(ビル)港
3.久良波(旅客帆舟)
4.仲泊港
5.恩納間切の漂着船
第2章 恩納村の海上交通
1.恩納村の海上交通
2.旅客帆舟
3.山原船交通
4.避難港としての美留(ビル)港
5.安富祖
6.前兼久
第3章 名護市の港
1.名護市の港の概要
2.名護港(湾)
3.名護の商業と運輸交通(上)
4.名護の商業と運輸交通(下)
5.湖辺底港
6.安和の船
イ.村船
ロ.村船と共に遭難した16人組
ハ.安和と船
ニ.農耕と舟
ホ.タタナー舟と三タナー舟と石灰石
ヘ.タタナー舟と部間権現改築
ト.本部半島線道路工事とタタナー舟
チ.昭和初期まで生きぬいた船大工達
7.勘手納港
第4章 辺野古の海上交通
1.辺野古港の概要
2.山原船交易
3.造船
4.御願と進水式
5.サカンケー
6.辺野古船籍の山原船
7.戦後の造船
8.辺野古を津口とした平安座船
9.渡船
第5章 本部町の港
1.本部町の港の概要
2.瀬底二仲(シークタナカ)
3.渡久地港
第6章 今帰仁村の港
1.今帰仁村の港の概要
2.親泊
3.炬港
4.運天港
5.湧川港
第7章 大宜味村の港
1.大宜味村の港の概要
2.新聞記事にみる大宜味村の港
3.塩屋港
4.根路銘
5.大宜味間切の「津口手形」
第8章 国頭村の港
1.国頭村の港の概要
2.浜港
3.鏡地港
4.屋嘉比港
5.辺土名港
6.佐手
7.辺野喜港
8.奥港
9.安田港
10.安波港
第9章 東村の港
1.東村の港の概要
2.有銘
3.慶佐次
4.平良
5.川田
6.宮城
7.高江
第10章 宜野座村の港
1.宜野座村の港の概要
2.惣慶の「前の浜」
3.漢那湾
第11章 金武町の港
1.金武町の港の概要
2.与那原と金武・久志との争議
第12章 与那原港
1.与那原港の概要
2.与那原港(「船税及焼酎税書類」)
3.与那原港(「各港取調書」)
第13章 平安座船
1.平安座船
2.山原船調査
3.テーサン舟の調査
第2編 今帰仁村の運天港
1.運天の概要
2.運天(村)の表記の変遷
3.源為朝の運天上陸伝説
4.『海東諸国紀』「琉球国之図」の「雲見」(運天)
5.運天の百按司(ムムジャナ)墓
6.薩摩軍の琉球侵攻と運天港
7.「正保国絵図」(1645年)にみる運天港
8.大北墓と今帰仁按司
9.唐人の漂着と運天港
10.運天の大和墓(二基)
11.仏艦船とオランダ墓
12.運天にある無名の古墓群
13.運天の番所・在番
イ.運天の番所
ロ.運天の在番(今帰仁間切在番)
14.勤(職)書からみた運天(港・番所)
15.明治の運天港
16.運天を訪れた人々
17.運天の主な出来事(明治以降)
18.現在(戦後)の運天港
19.運天(港)が果たした役割
第3編 資料編
1.「船税及焼酎税書類」
2.琉球形船税
3.「沖縄県森林視察復命書」
4.上杉県令沖縄県巡回日誌
主な参考文献
編集後記