雑誌目録アオモリ ケンリツ キョウド カン ケンキュウ キヨウ
資料番号:100030469
青森県立郷土館研究紀要 第34号(平成22年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 青森県立郷土館
- 出版年月
- 2010年(平成22年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 124p
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/A54/34
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
青森県立郷土館所蔵のFortipecten属化石(島口天)
青森県南部の蛾類(山内智)
下山健作先生寄贈のコメツキムシ類の標本(大平仁夫/山内智)
植物学者郡場寛博士の履歴(2) 昭南博物館(山内智)
弘前市中村川支流の孫産童子沢に分布する黒曜石の全岩化学組成(齋藤岳/島口天/長井雅史/金成太郎/杉原重夫)
青森県佐井村箭根森八幡宮の玉類・石器について―放浪の画家、蓑虫山人により明治期に描かれた玉ほか―(齋藤岳)
下北半島むつ市川代の尖頭器について(齋藤岳)
青森県八戸市松石橋遺跡・田代遺跡出土の水晶原石について(齋藤岳)
引札の配札圏からみた岩木山信仰(小山隆秀)
弘前市熊嶋・熊野宮の髷額について(成田敏)
青森県南部地方巫女習俗調査報告「きょうもん(経文)」(北川達男)
磯漁の名称ナギマミ(凪間見)・ナガミについて(昆政明)
「あおもり街かど探偵団」報告書(安田道)
前田昭雲について(對馬恵美子)
淡谷のり子展と生家淡谷家資料(太田原慶子)
青森市内における暮らしの変遷~食生活を中心に~(工藤睦美)
青森県立郷土館の小・中学校を対象とした移動博物館についてⅡ(佐藤琢)
青森県立郷土館の広報活動(相馬信吉)
八戸藩「四品御昇進一件」(1)(本田伸/竹村俊哉)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626