雑誌目録シュウシン キョウイク
資料番号:100030146
修身教育 第28号(昭和9年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 文化書房
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 147p
- NDC(分類)
- 375
- 請求記号
- 375/Sh99/28
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
修身敎育 七月號
藝術による修身敎育の革新(松本浩記)
わが理想する美の倫理(櫻井祐男)
修身敎育の藝術的方法(山本純)
修身敎育の藝術的革新(小椿誠一)
創作の持つ情的陶冶性(久保田誠一)
人物評論―野杜芳兵衛論
1 野村芳兵衞君の橫顏(鷲尾知治)
2 野村芳兵衞論(河野通賴)
3 野村君の生活哲學(松本浩記)
4 僕の觀た僕(野村芳兵衞)
教育時評(坂本駒夫)
修身敎材としての文學的作品
1 詩―丘の三角畑(北原白秋)
2 劇―眞似(菊池寛)
3 童話―杜子春(芥川龍之介)
七月の行事教育(西治公)
實用本位七月の掲示板(堀郁男)
尋一・七月の修身學習指導案(松本浩記)
尋二・七月の修身學習指導案(島津新治)
尋三・七月の修身學習指導案(小林茂)
尋四・七月の修身學習指導案(岩瀨六郞)
尋五・七月の修身學習指導案(田中末廣)
尋六・七月の修身學習指導案(松原一夫)
高一・七月の修身學習指導案(草場弘)
高二・七月の修身學習指導案(柴田勝)
各學年七月の補充例話集
雜纂
研究方法の問題
兒童修身帳と兒童生活訓
師範タイプ・敎師タイプ
山形紀行
一茶とルナアル(田中末廣)
編輯室(松本生)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626