雑誌目録47カイホウ 資料番号:100030116

四七会報 第53号(昭和60年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
陸軍士官学校第四十七期生会
出版年月
1985年(昭和60年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
146p
NDC(分類)
396
請求記号
396/R42/53
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

任官五十周年記念号会誌刊行に方って(山口立)
井川静男君弔辞(中村松寿)
恩師
一枚の写真(内山一弥)
近況(岡部狷介)
カールビンソンの寄港(角張清)
多くの方々に支えられて(末森敢)
第四七期生諸君との陸軍士官学校生活の思出(田熊利三郎)
所感(辻本隼三)
近況と雑感(林三郎)
任官五十周年記念に寄せて(原一雄)
任官五十周年のお祝い(矢野正俊)
ご遺族
近況(伊東あや)
近況(上野律)
近況(江口房世)
近況(江口みゆき)
近況(緒方キミ)
近況(大木のぶ子)
近況(大川紀子)
近況(小鷲武光)
近況(甲斐親保)
近況(川田生子)
近況(川原義一)
追弔(上村愛親)
追憶(菅野ゆう子)
つれづれに(北川登誉子)
近況(北村忠行)
近況(清見正子)
追憶(倉田正大)
感謝(小泉文男)
近況(肥塚美智子)
近況(河野昭子)
近況(小林さえ子)
近況(小山一枝)
近況(斎藤静子)
近況(下川京子)
近況(小路綾子)
近況(杉江順子)
近況(杉田竜一)
近況(杉本仁太郎)
近況(鈴木郁枝)
近況(鈴木田鶴栄)
近況(清野てい)
近況(高田文子)
近況(高橋麗子)
近況(高谷輝子)
近況(寺井学)
近況(内藤安子)
近況(中西秀子)
近況(中西伸尚)
近況(永松三代子)
近況(成島悳二)
近況(野田弘)
近況(野地玲子)
短大の家政科教員としての歩みの中から(野地玲子)
近況(林寿代)
近況(福田二葉子)
近況(福地志津)
近況(藤田幸恵)
近況(樋下源一郎)
近況(日比野兼寛)
日記ところどころ(本田美知子)
近況(増田文江)
近況(松田益雄)
流れる雲に弟を憶う(松田益雄)
近況(光宗安敏)
近況(宮地雄子)
近況(森中英子)
近況(安岡瑞枝)
近況(安原久仁子)
近況(山内敏子)
おしらせ(渡辺善之)
本科第三中隊第一区隊
遊覧バスの中にて(今泉義道)
種々感ずるままに(佐々木盛衛)
戦場の奇しき出逢い(舘寛治)
任官五十周年を迎えて(野口剛一)
忘れ得ぬ人々(佐藤正義)
近況(志賀鍗二郎)
斎藤知君を弔う(戸梶金次郎)
余生を頑張りたい(後藤昔勝)
戦後の暮らし(平清武)
任官五十周年に想う(平岩国蔵)
近況(木村善一郎)
近況(次木一)
本科第三中隊第二区隊
近況報告(白木義孝)
近況報告(猪子輝雄)
国防を考える(植弘親孝)
近況(芦田歌之助)
近況(小村谷康二)
任官五十年に感あり(及川恒雄)
和歌(森本徳治)
老いの過ごし方(木幡信)
市ケ谷台上悠久の同期生会(佐野佳雄)
古稀雑感(西川次郎)
任官五十周年記念会誌への原稿(木村敏男)
七十の手習い(加藤正男)
ゴルフ思い出すまま(重枝幹人)
市ケ谷台との縁(岩宮満)
三河湾国定公園三ケ根山頂慰霊地と我が中隊の聖観音菩薩像について(岡本正彦)
近況(高橋享)
本科第三中隊第三区隊
五十年を歩んでの偶感(木島隆一)
回顧摘録(成瀬裕一)
古稀断想(常盤稔)
近況(大泉製正)
死線を越えること三度(鈴木弘)
勤王志士日柳燕石(真鍋次郎)
任官五十周年を迎えて(守田省吾)
七との縁(完倉壽郎)
近況報告(矢作十郎)
馬との妙縁・寸縁(高田佐壽郎)
酒杯は飛んで五十年(中山生藤)
天皇陛下の御来熊(浦上隆生)
あれから半生紀(小松演)
任官五十周年を迎えて(阿比留敏雄)
近況(山名滋郎)
本科第三中隊第四区隊
人が神になった時(大高政楽)
五十年の始まりと終り(根来卓美)
思い出の名言集(柳村寛英)
故斎藤知君の遺骨を迎えて(三上良継)
立花四郎区隊長の面影(森英生)
近況(中川範治)
ボランティア適齢期(緒方奨)
近況(石林保徳)
偶感(高市近雄)
本科第三中隊第五区隊
生々流転(湯川康平)
漢詩(古木秀策)
明治以来大東亜戦争に至るまでの日本の歩みを正しく観る(安村寿吉)
思い出(宮崎正直)
近況(潮平治)
回顧五十年の帰結(山中徳夫)
敗戦下のドイツ人の国民意識(大熊延之)
ご英霊に捧ぐ(木村喜義)
近況(遠藤勉)
昔のはなし(浦上雄士)
陸士受験の思い出(金木工)
戦後私の歩いた道(丹羽多四良)
欲しい総意(上村泰蔵)
一病息災(小林正男)
本科第三中隊第六区隊
私の近況(藤吉誠之)
近況(赤塚金次郎)
私のあゆみ(小林正孝)
随想(白井三夫)
任官五十年に際して(西村利行)
通信兵操典に憶う(大津俊雄)
近況(伊佐見健二)
アメリカ旅行雑感(緒方等)
近況報告(南勇)
わが宝もの(国富勇)
陸軍戦闘隊ラバウルに転進(谷口正義)
近況(杉浦敏夫)
任官五十年の思い出(森壬子郎)
近況(萩原国雄)
本科第四中隊第一区隊
何応欽将軍と?公慈湖墓陵(船木繁)
近況(伊藤常男)
近況(田村一郎)
フィリッピンに旅して(安藤正)
近況(進藤義彦)
近況報告(和田英夫)
私の近況(大島芳三郎)
近況(吉原維行)
近況(佐々木諭)
高波惇君を憶う(福田信雄)
近況(飯田正明)
古稀を過ぎて思う(光永元彦)
今にして思うこと(中村素直)
以徳報怨(宮瀬蓁)
漢詩(溥傑)
本科第四中隊第二区隊
近況(池田俊彦)
一病息災(伊藤良夫)
天皇誕生日をお迎えして大御心に感謝申し上げる(上妻正康)
近況(高宮朋実)
古稀を過ぎて思うこと(小林一郎)
任官五十周年記念会誌記事(佐藤悌二)
両棲動物のなげき(稲村良平)
私の週間予定表(多田俊夫)
北緯四十九度の駐屯地(平忠正)
任官を偲ぶ(山本斐)
時々雑感(山本斐)
関東軍最後の師団の停戦の日(溝井清)
任官五十周年を迎えて(神谷憲道)
近況(浅香好朗)
五十年の想い出(堀尾正照)
本科第四中隊第三区隊
近況(和高正)
追想(川野剛一)
近況(辻秀雄)
韓国の旅(伊集院豊)
愚感愚想(甲斐勝衛)
近況(平悟)
バキの想い出(井原清人)
老醜懺悔(福井正勝)
区隊長時代の想い出(掛川延年)
追想(鈴木清)
近況(榎本健二郎)
富士の巻(牧)狩(小砂文人)
近況報告(小笠満治)
やる気(後藤新五郎)
本科第四中隊第四区隊
戦後私の体験(進士正吉)
近況(花見侃)
任官五十周年を迎えて(鈴木義郎)
偶感(池田尹彦)
偶感二題(山口立)
ブーゲンビル島苦闘記(下田不二男)
随感(田中猛)
近況(川口正義)
市ケ谷台の寸描(枦山徹夫)
近況報告(伊藤萬吉)
任官、五十年(長石一郎)
近況(岩佐崇)
思うこと断片(高橋義彦)
花と人生(土屋正一)
任官五十周年に当りて(溝口清直)
我がふるさと、我が町(川田一郎)
近況(古賀旭)
本科第四中隊第五区隊
近況(弘中郁夫)
寄せ書懐旧(辺見重孝)
数病息災(内田保之)
近況報告(辛島泰善)
近況(梅原二郎)
近況(杉本武男)
任官五十周年を迎えて思う(中村松寿)
近況報告(長谷川茂三郎)
情報時代の到来(山本光弥)
失恋の源は恋する事である(彦坂幸七)
近況(渡辺昭徳)
鴛海民助君の最期(伊藤昇)
本科第四中隊第六中隊
駄句笑覧(甲斐寿一)
ひとり思う(松下孝)
私の今、一九八五年四月(小林栄一)
生と死(赤星正)
新幹線尾道駅下車(中本希生)
近況(大高忠雄)
同期生最高齢者の戯言(相川彦)
日本語は国際語になれるか(秀嶋正三)
任官五十周年に感あり(山口稔夫)
台湾遊草(多和田章)
回顧(趙琪●)
編集後記(編集幹事)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626