雑誌目録イトシゴ
資料番号:100030071
いとし児 第12巻第4号(昭和15年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 先進社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 56p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/I91/12-4
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
母親と国語教育(主幹 上村哲彌)
家庭教育座談会
学校中心主義の教育(坂本一郎)
野口英世とその母(文部省 宮瀬睦夫)
入学前一ヶ年の子供の生活指導(東京文理大学教育相談部 後藤岩男)
児童問題
児童問題批判(青木誠四郎)
児童の養護(文部省 荷見秋次郎)
親は真の意味で子を愛するか(エ・エフ・ペイン/上村哲彌・島本妙子共訳)
母の知識
揚物・蒸し物(日本女子大 奥田富子)
季節栄養献立(南雲ハツヨ)
お濠の鯉(石森延吉)
父母も知らない(宮城聰)
満洲建国史(木村毅)
編輯後記
春の特輯 家庭教育座談会
法政大学 城戸幡太郎
法政大学 波多野完治
文部省社会教育局 小田成就
厚生省児童課 森健蔵
日本女子大学 井上秀
日本女子大学 大橋廣子
小説家 坪田譲治
東大医学部 長竹正春
東京市教育局 関野嘉雄
成蹊学園 滑川道夫
協会側 主幹 上村哲彌・上村勝彌
項目
家庭教育の意義
国民学校と家庭教育
家庭教育と家庭のうごき
家庭教育と母の会運動
家庭教育と躾
医学と家庭教育
映画と家庭教育
学校と家庭教育
厚生運動と家庭教育
家庭教育と女子教育
支那の家庭教育
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626