雑誌目録イトシゴ 資料番号:100029976

いとし児 第4巻第3号(昭和7年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
先進社
出版年月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
40p
NDC(分類)
051
請求記号
051/I91/4-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 算術とはどんな學科か
1小學校の算術
2日常の計算
3生活に大切な知識
4實驗と實測
5考へる力
二 どうすれば出來る樣になるか
1頭よりも性格
2好きこそ物の上手なれ
3母に理解あること
4豫習と復習
5成績の觀方
三 一年から三年までの算術
1數の範圍
2計算の仕方
3問題の?容
四 一年生の算術
1一年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
五 二年生の算術
1二年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
六 三年生の算術
1三年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
目 四、五、六學年用
一 算術の實力とは何か
1算術の範圍
2計算の力
3事物の實例
4應用事實問題を解く力
二 どうすれば實力を養ひ得るか
1計算力を養ふ要領
2どうすれば正確に實測し得るか
3問題を解く秘訣
4作題の要領
5數量的常識の養成
三 四年から六年までの算術
1四年算術の要點
2五年算術の要點
3六年算術の要點
四 四年生の算術
1四年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
五 五年生の算術
1五年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
六 六年の算術
1六年ではどんな事を學ぶか
2第一學期の算術
3第二學期の算術
4第三學期の算術
「ディヤ・マザー」(ツワイネ畫)
心の原動に就て(本會會長 文學博士・松本亦太郞)
ラヂオと子供(仲木貞一)
スポーツと子供(山本忠興)
レコードと子供(須永克己)
敎育映畫と家庭映畫に就て(歸山敎正)
子供と新聞紙(土岐善麿)
兒童時事問題(千葉龜雄)
先生への?物について(河村只雄)
お子樣の算術學習(野瀨寬顯)
正直を敎へることの可否(宮田修)
お留守番(漫畫)(近藤日出造)
育兒講座(島信)
榴のお皿(母の讀むはなし)(和田勝子)
會則と會費改正
おたより
編輯たより

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626