雑誌目録タマ ノ アユミ
資料番号:100029705
多摩のあゆみ 第35号(昭和59年5月)
- サブタイトル
- 多摩の戦災史
- 著者名
- 出版者
- たましん地域文化財団
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 104p
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Ta78/35
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
もくじ
特集 多摩の戦災史
グラビア
佐藤多持画伯の戦時下の絵日記
多摩の空襲と戦災(竹野功騎)
八王子の空襲について(八王子市郷土資料館)
立川空襲とその記録(小沢長治)
「中島飛行機と武蔵野町」の戦災(栗田良平)
爆撃の街で―田無の戦災―(深谷甲一郎)
新生の地域社会に根づく平和への思い
「多摩市民の戦争体験を記録する会」
―その生い立ちと未来―(角田俊)
二宮から征った兵士たち(田坂路子)
太平洋戦争中の東村山(東村山郷土研究会)
〈私の宝物〉戦時中の日記から(立河光子)
秋津の空襲(小池紀枝)
学校の子どもたち(青山信)
学童疎開(影山葉子)
絵でみる恩方の戦争史(渡辺嘉平)
土の巨人―塩野半十郎翁小伝(椚国男)
戦後・青梅機業の発展と困難
―夜具地産地からタオルケット産地へ―(関満博)
百草園松連寺寿昌院(下)(木口一/菱山泰一)
入手資料のごあんない
読者のひろば
山上翁ききがきノート
第46話 ダルマづくりとダルマ市ほか
多摩の文化財
国宝・正福寺地蔵堂(東村山市)(金山正好)
編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626