雑誌目録コウクウ キジ
資料番号:100029664
航空記事 第142号(昭和9年6月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 星空會
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 187p
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/Ko45/142
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
航空記事第一四二號(昭和九年六月)
口繪
蘇聯邦軍用機各種寫眞集
其一 編隊飛行
其二 驅逐機
其三 偵察、輕爆機
其四、五、六 爆?機
兵?業務に就て(陸軍航空兵少佐・坪谷英五郞)
臺灣氣象の特?(臺北觀測所長・西村傳三)
臺灣飛行夜話(陸軍航空兵大尉・野中俊雄)
飛行中垂直尾翼の無くなつた飛行機は何うなるか(陸軍航空兵大尉・橫山八男)
挌鬪(陸軍航空兵大尉・甘粕三郞)
事變中の經驗(Y中尉)
兵?手入及檢?計畫の調製竝實施に關する基礎的事項の?究(陸軍上等工長・荒木大六)
伊國空軍驅逐學校に於ける敎育過程
蘇空軍?究記事
防空火力を避けて爆?を實施する法
速度か火力か 驅逐單座機と複座機との比較
攻?及防禦に於ける 蘇軍戰鬪飛行隊の用法
赤軍 驅逐大隊の爆?大隊に對する戰鬪
▲航空戰術(甲)
讀?の聲
偶感(松澤生)
讀?動靜
餘白
「一九三五年度米國陸軍訓練方針」中飛行隊の敎育
同總べての戰鬪兵種に就て
所澤飛行場の愛國號命名式に於ける?詞
歐洲大戰中に於ける白耳義のアス
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626