雑誌目録コウ ニ コクミン キョウイク
資料番号:100029531
高二國民教育 第2巻第2号(昭和17年5月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 國民教育圖書
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 200p
- NDC(分類)
- 376.2
- 請求記号
- 376.2/Ko48/2-2
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
高二國民敎育 五月號 目次
△護國の英靈に對する道
◇グラビヤ
◇卷頭言
皇國民?成の途(松井謙吉)
大東亞建設と國民科の使命(竹下直之)
◇國民敎育展望塔
高二 五月の敎育實踐計畫(東京高師附屬國民學校)
興亞敎育の實踐形態(若鶴勉)
我が校に於ける ?事敎育(水野寅一)
勅語奉戴の敎育實踐(田村忠治)
★五月の行事敎育(?澤國松)
五月・敎科授業の實際
國民科授業の實際(東京高師附屬國民學校)
實業科授業の實際
□農業(愛知縣安城第一國民學校)
□工業(名古屋市昭和國民學校)
□商業(東京高師附屬國民學校)
理數科授業の實際(東京高師附屬國民學校)
體?科授業の實際(東京高師附屬國民學校)
藝能科授業の實際(東京高師附屬國民學校)
★日本精神歌
國民科敎育の實踐・研空
興亞精神に立つ 高二修身敎材の取扱ひ(野瀨寬顯)
國語指導と語の性格について(飛田多喜雄)
高二・五月の生活訓?案(埼玉縣寄居國民學校)
△訓?看護當番
△勅語奉戴日
△山野跋渉集團訓?
△勤勞奉仕作業
科學敎育 滑空機の製作と其の訓?(北村銑得)
經濟の話 日本經濟の再編成(松本治?)
南方諸島の地政學的考察(江澤慶信)
◇時局敎育資料
大東亞共榮圈と水?
偉人物語 山田長政(花見朔巳)
萬葉鑑賞・『?行かば』の歌(片桐顯智)
◇敎育講習會案?
◇編輯部便り
特別講座 總力戰下の國民敎育(野間俊夫)
◎編輯後記
◇原稿募集
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626