雑誌目録コウ イチ コクミン キョウイク
資料番号:100029530
高一國民教育 第2巻第7号(昭和17年10月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 國民教育圖書
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 176p
- NDC(分類)
- 376.2
- 請求記号
- 376.2/Ko48/2-7
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
高一國民敎育 十月號 目次
☆大東亞とタングステン
☆十月三十日敎育塔拜禮の提議
◇卷頭言
國民學校と報德精神(下程勇吉)
師道と廣瀨淡窓(中島市三郞)
高一・十月の實踐指導計畫(東京女高師附屬國民學校)
勤勞を通しての精神訓?(大堀武夫)
軍人援護敎育の實踐記?(影山登志次)
遠足の計畫と實施(後藤博美)
各敎科指導の實際
國民科指導の實際(東京女高師附屬國民學校)
實業科農業指導の實際(二子國民學校)
實業科工業指導の實際(福田幸次)
理數科指導の實際(東京女高師附屬國民學校)
體?科指導の實際(東京女高師附屬國民學校)
藝能科指導の實際(東京女高師附屬國民學校)
第一課「農業」指導の?究(杉本忠夫)
板金絞り工法と鑞接の指導(杉浦基史郞)
十月年中行事と家事敎育(大塚ハル)
敎材としての製炭作業(三浦光也)
武家の勃興(花見朔巳)
人體生理取扱の心構へ(杉靖三郎)
春日神社神鹿角伐り沿革(大乘寺良文)
三=浦=?=園(武田勘治)
飛行機製作に於ける 分業指導の實際(佐藤三樹夫)
戰線資料 フイリツピン(我妻隆雄)
短歌 征く面影(生田蝶介)
詩 アジアの蔓(加藤峯男)
○高一・十月の放送敎育(日本放送協會)
特別講座
古代傳承の展開(高崎正秀)
高一擔當?名簿作製の爲に
編輯雜記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626