雑誌目録ショ ヨン コクミン キョウイク
資料番号:100029507
初四國民教育 第2巻第8号(昭和17年11月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 國民教育圖書
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 176p
- NDC(分類)
- 376.2
- 請求記号
- 376.2/Ko48/2-8
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
初四 國民敎育 十一月號 目次
△大東亞と麻類(目次裏)
△噫!小國訓導(目次裏)
△卷頭言
科學敎育の刷新(永?佐一郞)
工夫創造の精神啓培法(赤松昻)
△國民敎育展望塔
明治?節と國民精神涵養の實際(靑柳巖)
「花のをしへ」と女子敎育(澁谷義夫)
敎育資料
ベーリング島發見(佐野年一)
明治?節・新嘗祭(池田芳雄)
禮法指導要覽(文部省)
敎育實踐計畫(東京高師附屬國民學校)
敎科授業の實際(東京高師附屬國民學校)
國民科
理數科
體?科
藝能科
△豐年太鼓(詩)(小林金次郞)
「國民科國史の母胎」について(高島喜雄)
讀書について(竹下直之)
?究發表
室?用模型航空機の製作法(加藤善基)
生物飼育と鷄舎の製作法(中村半次郎)
栽培飼育の手記(東京高師附屬校・弘田芳弘)
理數科算術授業案の一例(卷出乾)
理數科理科授業案の一例(武田博治)
十一月の繼續觀察(松田多利吉)
生活訓?案(福島縣女師附屬國民學校)
國民學校體?科敎授要項(文部省)
敎室の記?(室谷幸吉)
北村の鄕土敎育(淺野直久)
師博伊集院仁左衞門(田中周二)
表紙圖案懸賞募集
全國少國民「ミンナウタへ」大會開催
編輯資料調査
編輯後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626