雑誌ゲイノウカ ケンキュウ 100029487

藝能科研究 第8巻第9号(昭和16年10・11月合併)

サブタイトル
著者名
出版者
藝能科研究會
出版年月
1941年(昭和16年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
125p
NDC(分類)
375.7
請求記号
376.2/G32/8-9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

藝能科研究 十・十一月合併號 目次
口繪
美術の秋開く!(◇日本美術院展觀より ◇二科展覽會より)
◇本誌の改題・新體制の辞(甲斐隆)
人の力・機械の力(三橋濟)
◇佛國の圖畫敎育(關口俊吾)
◇支那の民間工藝(西川友武)
◇今年の二科展(正宗得三郞)
◇展觀時評 院展・二科展・靑龍展(豊田豊)
◇歌舞伎座を慨す(松林宗惠)
◇?軍派遣文藝慰問團の記(辻出春子)
◇勤皇畫家草雲(物語)(小室翠雲)
◇雅邦の精根(物語)(本山荻舟)
◇池田鵜殿(物語)(大平喜間多)
◇生別十八年(物語)(齋藤蠣波)
藝能講座
◇寫眞 撮影の重點(久米福衛)
◇美術 日本精神(廣瀨熹六)
◇音樂 新日本音樂(安治道夫)
◇手藝 日本刺?(西村玉水)
◇或る感想(隨筆)(丹羽文雄)
◇偉大なる民族
◇十月の園藝・稔りの秋(鈴木常盤)
◇圖畫に働く兒童の心理(舞田正好)
◇綽名(隨筆)(有爲今日子)
◇漫画家の断面觀(森比呂志)
◇三つの文藝作品(映畫)(風海標)
◇松太郞もの(演劇)(蕨三夫)
◇文化と民族性(文化)(東健吉)
◇工藝の大衆化(工藝)(水束貝一)
◇服飾の王座(服飾)(?山幸平)
藝能花壇
◇獨逸の再興と藝能(淸水秋男)
◇漫畫・東西舞踊家・其他(カツラ・タロ)
◇藤原期繪畫の粹(八橋德次郞)
◇秋の花・雨に風に(松江玉翠)
◇映畫人の行くへ(太森山治)
◇藝能新辭典
◇ハンガリーの詩抄(山ノ井愛太郞)
◇文化映畫の斷想(淸水俊一)
◇藝能我?塔(海龍人)
藝能道場
◇白銅貨(創作)(林房雄)
◇和歌・俳句・當選發表
◇原稿募集
◇寄稿に就て
◇編輯後記