雑誌目録ショウガク ヨネンセイ 資料番号:100029364

小学四年生 第29巻第6号(昭和25年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
1950年(昭和25年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
198p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh95/29-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

小学四年生 第二十九巻第六号 九月号もくじ
せんこう花火(西村愿定)(表紙)
カメレオン(自然界のびっくり集)(坂本貫一)(表紙うら)
口絵 ゆめの国シャングリラ(樺島勝一)
口絵 とうもろこし畑(川上四郞)
口絵 もうすぐわたしたちの展覧会(新井五郞)
口絵 月世界のたんけん(中島章作)
グラビヤ びっくりニューススポーツ・これはなんでしょう
長篇六大読物
二大新連載
時代ユーモア あべこべ太郎(筒井敏雄)
えらい人の話 野口英世(石塚三郎)
◇友情学窓ユーモア でこぼこチーム(南達彦)
◇科学冒険小説 海底ジャングル(土家由岐雄)
◇友情小説 三次郎の一年間(北川千代)
◇名作探険小説 ナイルの秘密(諏訪三郎)
◇理科物語 ファーブル昆虫記(神谷一男)
◇絵ものがたり 彗星人ガギグゲ(マキ・イチロー)
詩・秋はよぶ(大江満雄)
詩のつくりかたあじわいかた(蔵原伸二郞)
わたしの自由研究
児童作品
みのまわりの実験
びっくりニュース
ふろく
Ⅰくみたてびっくりかつどうしゃしん
Ⅱ別冊学習宝典
Ⅲ別冊こじきと主子
Ⅳおびまんがデブ三太とチビ三太
紙左馬
学習室
国語の学習(東京敎育大學敎諭・靑木幹勇)
社会科の学習(東京敎育大學敎諭・石山忠造)
算数の学習(東京成蹊小學敎諭・奥下市郞)
理科の学習(東京學藝大學敎諭・加藤嘉男)
ローマ字教室(石井東吉郞)
工作(東京學藝大學敎諭・靑木好意)
力だめし
学習資料
○バイキンのたび
○太陽はどれだけ
やくだっているか
四ちゃんおもしろくらぶ
キチガイものがたり(アントニオ・ナガオ)
学習資料
月のせかい
ニコニコまんがまつり
おてんきをつかまえるには
世界めぐり
ふしぎな公園(白木茂)
三大連載漫画
Ⅰ三振ゴロちゃん
Ⅱほがらかジミー
Ⅲ冒険王ミーちゃん 旧人国たんけん記
国際親善兒童作品発表
名作童話 アンデルセン童話集(村岡花子)
とくべつよみもの
ユーモア いたずらキョちゃん(乾信一郞)
少女小? フーちゃんのおけしょう(打木村治)
少年少女小? ゆめの国シャングリラ(橋爪健)
各誌連合二か月つづき 一万人当選大懸賞募集と発表

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626