歴史研究 第56巻第4号 = 第620号(平成26年4月)
先人の言葉
名言 名句 名文集759~771
史談往来/北から南から
キリシタンの千堤寺西遺跡(横山高治)
夏目漱石「生誕の地と終焉の地」散策の記(八木輝夫)
利三と元親の関係について(吉田浩)
はたせない恋 松姫(椋本千江)
二本松掃苔禄【掃苔行脚】(金子千滋)
全国歴研連携団体レポート
特集 武将と寺院
怨敵村上義清を呪詛した武田信玄(志村平治)
新田源氏一族と世良田長楽寺(阿部修治)
今川義元と臨済寺(竹村紘一)
清水寺と田村麻呂(吉岡健二)
下妻多賀谷氏と多宝院(毛矢一裕)
豊臣秀次と高野山青巌寺(金剛峯寺)(唐川雅爾)
家康八男仙千代墓所高岳院と平岩親吉(小川剛史)
頼朝の勝長寿院 星から見る鎌倉(きし亀子)
南朝水軍忽那氏と長隆寺(乾浩)
特別研究
浪士組発起者は清河八郎ではなかった(小高旭之)
特別寄稿
黒田官兵衛の生涯(渡邊大門)
歴史学講座(中級編/第二十一回)
なぜ歴史を学ばなければいけないのか(その四)(加来耕三)
連載コラム/暦で読み解く歴史の謎
『日本書記』と暦(石原幸男)
特別招待席
古代帝父子継承実態の実験的探索(小原正哉)
「崇神天皇=九州東遷」論(村島秀次)
ぶらり[観光と歴史]の旅
節分会で賑わう成田界隈(高橋倭子)
わが著書を語る
『有明海古代豪族と邪馬台国』(出田英雄)
寄稿作品紹介(「特集」寄稿作品/特別研究)寄稿作品/
「史談往来」寄稿作品)
特集テーマ原稿募集
[特別研究][史談往来]原稿募集
全国ネットワーク歴研だより(地域別歴史研究会・
テーマ別歴史研究会、連携団体)
会員紹介
松尾塾
春季研究発表大会
歴研掲示板(会員交流/催し物案内/寄贈図書紹介)
全国歴研2014年新年会報告(竹村紘一)
歴研本案内
誌上古書市
誌上取次店
在野史論+売りページ
本部歴研だより
編集局だより
行事予定表
事務局日誌
【本号の掲載広告】
『人生の伝言』
『徳川千姫読本』
『古代出雲の世界』
『歴史読本』次号予告
吉川弘文館
歴研バッチ
『日本年号大事典』
ブックショップマイタウン
『日本国家の起源』五島列島に実在した高天原
『北畠・蒲生戦記』
『古代日本と朝鮮半島の交流史』
NHK学園
『日本古代史の読み方』
KADOKAWA
朝倉書店
全国邪馬台国連絡協議会
徐福フォーラム
『季刊邪馬台国』
『日本書紀・古事記編纂関係者に抹消された邪馬台国』
『平家伝説と隠れ里』
トートバッグ
神道文化会
『伊勢新九郎』
『真説一億人の邪馬台国論』
『南朝の雲烟遙かなり』
松尾塾
春季研究発表大会
【歴研俳壇】
合戦の 三寒四温や 太平記
神奈川県会員(北郷聖)
一冊の 史書読み終へし 山笑う
東京都会員(無為自然)
湖姫は 二十五の若さで 冬に逝く
長野県会員(八木輝夫)