歴史研究 第55巻第7・8号 = 第613号(平成25年8月)
先人の言葉 名言・名句 名文集668~680
史談往来/北から南から
「著作権」に悩む私(志賀秀教)
我が店の懐かしい人々(毛矢一裕)
鎌倉、宝町幕府の変遷と長森原合戦(今井脩)
「武家の都・鎌倉」世界文化遺産"不登校"に思う(川本斉一)
皇室の藩屏【掃苔行脚】(黒坂拓哉)
全国歴研連携団体レポート
特集 古都鎌倉の魅力
よみがえる幻の中世都市鎌倉(八幡義信)
和田の乱と由比郷(萱嶋完彦)
日本人の心のふるさと古都鎌倉(唐川雅爾)
鎌倉切通しの古道めぐり(矢澤好幸)
鶴岡八幡宮と地下の北斗(きし亀子)
右大臣実朝と鶴岡八幡宮(山下耕史)
源家の東国経営と鎌倉(乾浩)
紀行文に見る「中世都市鎌倉」について(柳川寛雄)
『河内本源氏物語』(小西元子)
鎌倉を河内源氏に譲った伊勢平氏平直方(竹村紘一)
鎌倉殿と小松殿(樋口慶伍)
◎特別研究
神宮に労働基準法を適用、戦後を顧みる(加藤卓雄)
◎特別企画
思い込みの日本史教本Ⅱ(松尾光)
◎古文書講座
巡見使派遣につき触(石川道子)
◎歴史学講座(中級編/第十四回)
歴史合わせ鏡(その十四)(加来耕三)
◎特別招待席
津田史観の展開、現代古代史学の歩み(小原正哉)
「古代天皇平均10年説」は成立するか(蛭田喬樹)
樋廻間合戦の「樋廻間」地名(榊原邦彦)
私家本『具足師・明珍家関係』に見る津山松平藩抱具足師三代について(石田謙司)
◎ぶらり[観光と歴史]の旅
最上義光の城下町・山形市(高橋倭子)
◎わが著書を語る
『書紀にほのめくヒミコの系譜』(崎元正教)
『大和王朝王権の群像』(川村一彦)
『邪馬台国の終焉』(後藤幸彦)
寄稿作品紹介(特集寄稿作品/特別研究寄稿作品/史談往来寄稿作品)
特集テーマ原稿募集
[特別研究][史談往来]原稿募集
全国ネットワーク歴研だより(地域別歴史研究会・テーマ別歴史研究会、連携団体)
歴研掲示板〈会員交流/催し物/寄贈図書〉
歴研本案内
誌上古書市
誌上取次店
松尾塾お知らせ
在野史論+売りページ
歴史研究会第29回全国大会肥後熊本大会
本部歴研だより
編集局だより
行事予定表
事務局日誌
表紙写真/「鎌倉大仏」として名高い高徳院の阿弥陀如来坐像
(会員提供)
【本号の掲載広告】
『古希随想』
『徳川千姫読本』
『古代出雲の世界』
月刊『歴史読本』
吉川弘文館
テレビせとうち
次号予告『歴史読本』
別冊『歴史読本』
全国大会
中経出版
NHK学園
『人生の伝言』
ブックショップマイタウン
『北畠・蒲生戦記』
『古事記が語る神話の世界』
『信濃村上一族』
『越後村上二代』
『信濃屋代一族』
家系研究協議会
『本田の旗』
『吉備の邪馬台国と大和の句奴国』
古代史文化フォーラム
ブックレット
ソロモンの英霊を偲ぶ集い
『人間の記録』
『平安僧兵奮戦記』
『星はまた輝く』
『上野焼尊偕渡来の研究』
『日本甲胃の新研究の研究』
『義経のすべて』
『水の底の都』
[松尾塾]のおさそい
Tシャツとトートバッグ
在野史論+売りページ