雑誌目録シソウ
資料番号:100029265
史叢 第7号(平成14年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 熊本歴史学研究会
- 出版年月
- 2002年(平成14年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 151p
- NDC(分類)
- 219.4
- 請求記号
- 219.4/Sh91/7
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第7号
巻頭言(岩本税)
佐々友房論の変遷(水野公寿)
雄略朝における江田船山古墳(中西敏男)
甲斐宗雲の兵法(中村一紀)
天保の大飢饉-何を食うか-(徳丸達也)
肥後細川藩の御用窯(蓑田勝彦)
遠竹行方「今出出陣日誌」(二)(岩本税)
絵馬『三十六歌仙等扁額』訪ね歩き記(辻春美)
最初の中国侵略-台湾侵攻-(廣島正)
木戸地名と変化例(上村重次)
「潮」牛深町の事例として(山下義満)
特集「終戦前後を生きて」
「終戦前後を生きて」(編集者 松野國策)
満州そして第二次大戦(古田紀子)
失われた故郷・大連(その一)(中西亨)
微かな記憶から(安達武敏)
大東亜戦争と歴史教科書(貴島武之)
往復24キロ(松野國策)
昭和6年生まれの終戦前後(小田省二)
星の流れに(大塚虎之助)
本土決戦準備と九州・熊本-年表と図を中心に-(上田穣一)
巡見記(中村一紀)
事業報告(平成12・13年度)
会員名簿
会則
編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626