歴史読本 第21巻第14号(1976年12月)
特集 徳川三〇〇藩騒動録
大名家の騒動とは何か(北島正元)
幕藩体制下の騒動の性格を前・後期の二段階に分けて論考する!
徳川将軍家の御家騒動(村上直)
将軍継嗣をめぐる問題点と、その実態を明らかにする
特別企画 列藩騒動録総覧(神谷次郎編)
わが藩の騒動は!
<東北地方>檜山騒動・会津騒動・米沢騒動ほか
<関東地方>宇都宮騒動・佐倉継嗣騒動ほか
<甲信越地方>越後騒動・二の丸騒動ほか
<東海地方>田原騒動・水野騒動ほか
<北陸地方>越前騒動・加賀騒動ほか
<近畿地方>郡山騒動・八上騒動・宇陀騒動ほか
<中国地方>古田騒動・竹島騒動・津和野騒動ほか
<四国地方>生駒騒動・萩森騒動・蜂須賀騒動ほか
<九州地方>黒田騒動・柳川一件・お由羅騒動ほか
異色大名銘々録 物知り大名紳士録(八剣浩太郎)
<異端大名篇>三河刈谷藩松平定政はじめ異色中の異色大名5人
<ワースト大名篇>陸奥三春藩松下長綱ほか5人の暗愚右大名たち
<名君(賢君)篇>出羽秋田藩佐竹義宣はじめ7人の名君
庚午事変始末(杉本苑子)
<稲田騒動>阿波本藩と支藩洲本の間に繰り広げられた大騒動は
長門守の陰謀(藤沢周平)
<庄内騒動>藩主の実弟が企んだ藩乗っ取りの顛末!
脱藩惣勢三百五十八人(劉寒吉)
<後の小笠原騒動>世に白黒騒動といわれる藩士の大挙脱藩事件
なんじゃもんじゃ軍談(神坂次郎)
<館林騒動>まぼろしの軍勢に館林の城中は大騒動!
加賀藩の機構と大槻騒動(若林喜三郎)
百万石を揺るがした騒動の実態を藩政のしくみから分析
天明の疑獄事件(渡辺慶一)
飢饉を背景に暗躍した幕府灰色高官名をあばき出す!
≪パロディー日本史あれ夜これ夜≫それでも徳川三〇〇藩(永美ハルオ画/山口一太夫木版)
グラビア
<カラー日本の古城>人吉城
<特集グラビア>見立絵に見るお家騒動
カメラ・トピック 民芸藁屋に生きる
歴史博物館 秩父市立民俗博物館
武具発掘の旅 一乗谷出土の鍬形台
鑑賞・鐔いろいろ 南蛮
絵はがき近代史 名は高輪泉岳寺
史蹟を訪ねて 豊後国東半島
今月の史蹟の旅/大分県国東半島
国東半島に華開いた古代仏教文化(平田寛)
ずいひつ
二語一想(長谷川四郎)
「忍者」ということば(足立巻一)
聞書、ほんとにほんと(大谷晃一)
十八世紀のイルクーツク日本語学校(大南勝彦)
盗まれた絵(酒井忠康)
姓氏百話<『日本雑事詩』>(渡辺三男)
時代考証事典<江戸の宝くじ>(稲垣史生)
新・歴史人物風土記/東京都の巻・連載第三回
源頼朝と東京(童門冬二)
頼朝の前に立ちはだかる太井、隅田の流れと江戸重長
ニュース
武蔵国府は府中に!確定の材料次つぎ
門弟と『後撰集』の問答、宣長の直筆出る
相馬に久留米藩士の墓、勝てば官軍か?
大杉栄は扼殺だった、死因鑑定書を発見
塩田城跡の礎石など、太田教授が視察!
今や唯一の記録に!「台山城跡報告書」
飯盛山奥に謎の洞穴、延々と四五メートルも!
石川県の上梶家から百六十年分の暦出る
歴史文学賞第二次発表
愛読者カード当選者発表
カラー古地図 江戸名所古蹟神社仏閣
古書への手引き 日本永代蔵
王者の裔(大月博志)
〝壬申の乱〟小考(西畑造)
坂東の風土と世直し明神(井関英雄)
歴読ジャーナル〔遺跡・学界・テレビ映画舞台・小説〕
れきどく図書館
出版の周辺
歴史研究会だより
次号予告
読者ページ
編集デスク
歴史小説
会津士魂(早乙女貢)
続武田信玄(新田次郎)
表紙撮影(斎藤政秋)
目次カット(東光寺啓)
目次レタリング(室田武二)
本文撮影(斎藤悦雄)
本文カット(奥野佳守子)