歴史読本 第21巻第7号(1976年6月)
特集 わが家訓わが社訓
一家一本の商訓(邦光史郎)
高利の遺した家訓・商法から探る三井家草創期の人々
袁彦武士道(井口朝生)
黒田如水の自今賭事一切禁之の訓の前に葛藤する部将
金銀は町人の氏系図(作道洋太郎)
家訓は同族をファミリー・コントロールし大坂町人は富を築いた
特別企画 戦国大名家訓総覧
武田信玄「甲州法度之次第」/北条早雲「早雲寺殿廿一箇条」/六角承禎・義治「六角式目」/今川義元「今川仮名目録追加」/豊臣秀吉「太閤遺言の覚書」/長宗我部元親・盛親「掟書」/伊達稙宗「塵芥集」/朝倉考景「朝倉孝景条々」/大内政弘「大内氏掟書」/
蒲生氏郷「教訓状」/朝倉孝景「朝倉宗滴話記」/毛利元就「教訓状」/蒲生郷家訓」/今川氏親「今川仮名目録」/三好長春「新加制式」/結城政勝「結城氏新法度」/織田信長「掟条々」/黒田長政「掟書の事」
男と女の戦国家法(高梨公之)
武家の男女関係をきびしく規制した戦国家法に法的メスを入れる
人生と教訓 家訓をどう生かすか(豊田穣)
疎い現代人に対し、身近にある「訓」の再認識を提言!
儒者益軒の生活と「訓」(祖田浩一)
有名会社社訓一覧 必読!企業と経営を支えることば
わが社の社訓は、ライバル社の社訓は? 企業社訓総覧
まごころ/創意工夫/正直/先方の都合を第一に考える/誰にも親切であれ/あすからのことを考え、常に前進せよ/企業は公器である/和顔愛語/考えよ/鉄は国家とともにある/サービスは人のためならず/客観報道/あらゆる思想からの自由/権力の奴隷になるな/
冷静な頭と温かい心/自然に従う/品質第一/販売と技術の調和/GOのシステムを/クリーンジャイアンツ/スマイルのある政治/資本主義の枠の中での労働運動/芸能人にふさわしい人づくり/医道の昂揚/大衆のための競馬/合理的精神の追求/
ウソをつくな/町かどのおしゃれを売ろう/意地と張り-
戦国大名の家訓と比較してどう類似し、どう違うのか!
特集ずいひつ
「白水の名水」にまつわる訓(松平永芳)
正月十五日の小豆粥(安藤綾信)
今も生きている相続講(神山久夫)
『誠』の一語(河野光子)
姓氏百話<宮家から分かれ>(渡辺三男)
時代考証事典<小唄の京>(稲垣史生)
グラビア
カラー古城 原城
カメラ・トピック これが石田三成の顔!
カメラ・レポート 足軽の家
絵はがき近代史 大正のうたごえ
カメラ・ニュース 鴻池新田会所跡
史蹟を訪ねて 長州長府
武具発掘の旅 鳥羽戦争記念の兜
鑑賞・鐔いろいろ 南蛮
カラー古地図 天明大坂図
古書への手引き 近世奇跡考
神がみのエロス 妻盗み(鳥越憲三郎/小島功・え)
安康・雄略両天皇による人妻盗みは古代政争を陰惨に彩った!
幻の城(北篤)
源義忠暗殺事件の謎(庄司浩)
ニュース
長宗我部盛親の自署書状、愛媛で発見!
江戸時代初期の築造か?高槻城石がき
岡山の中世寺院荘園跡から密教法具出土
津軽家霊廟凌雲台建造に九年のズレか?
山梨県の旧家で平将門一門の系図発見!
「人敬い怒らず」、江戸時代の〝社員訓〟
歴読ジャーナル〔遺跡・学界・テレビ映画舞台・小説〕
野久留米街道に維新の足跡 今月の史蹟の旅 山口県長府町付グラビア
維新のメッカに通じる街道には義挙や七卿落ち遺跡が…
まんが・かわら版(永美ハルオ漫画/山口太夫木版)
天平の甍を訪ねて<豊前国分寺>(小袋朝彦)
戦国人質流転<秋月楢紫女>(吉良敏雄)
新・歴史人物風土記/徳島県の巻・第三回
三好長慶と京畿進出(沖野瞬二)
戦国の京に君臨し、権勢をふるった三好一族の盛衰!
れきどく図書館
出版だより
歴史研究会だより
次号予告
読者のページ
郷土史研究賞
特別読物 家門(江口白翁)
歴史小説
会津士魂(早乙女貢)
続武田信玄(新田次郎)
表紙撮影(斎藤政秋)
目次カット(東光寺啓)
目次レタリング(室田武二)
本文撮影(斎藤悦雄)
本文カット(奥野佳守子)