雑誌目録ホウソウ
資料番号:100028821
放送 第9巻第7号(昭和14年7月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 日本放送出版協会
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 96p
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/H93/9-7
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
放送 七月號 目次 第九卷・第七號
(扉繪) 夏の野菜(小野賢一郎)
時局と放送番組の刷新(關正雄)
國家と放送(上)(宮本吉夫)
南洋を繞る各國の對外放送(小野孝)
全國放送と都市放送(西本三十二)
放送座談會の特質と實際(春日由三)
外國地名の發音(小島公一郎)
音樂放送による國民教化の道
☆歌唱・演奏の指導(堀内敬三)
☆合唱運動の獎勵機關(小松耕輔)
☆國民歌謠の強化(野村光一)
新規加入者に見た聽取時間と嗜好種目(下郡山信吉)
職員隨筆 日支人の考へ方(夕佳樓主人)
「物語放送」私見(薄田研二)
◇放送系統の話【職員手帖】(宮川三雄)
地方色リレー(その十二)(松本放送局)
生命を奉還せる石原務君(小野敏雄)
☆愛宕山スーベニア(二)(業務局教養部)
海外短信(調査部)
“放送科學トピックス”(技術研究所)
全國放送及都市放送夜間番組編成基準一覧(編成部)
最近の世界各國聽取者數(國際放送聯盟)
征地だより(武田謙二)
<俳句>欄(小野蕪子選)
一頁研究
▼番組編成▼演藝放送
▼ニユース放送▼調査部通信▼技術現業
▼海外放送▼洋樂放送▼反響
▼教養放送▼アナウンス
各局ニユース(六月) 六月中雑誌參考資料
文化彙報(六月) 東亞連環の通信連絡全し
米國の新フイルム送像機 マイクで國語の改善
新設された精動特報の時間 ビルデングとビルディング
◎投稿規定 ◎編輯後記
業務統計欄
府縣別聽取加入現在數並普及率月報(五月中)
聽取加入數異動報告(五月末現在)
■日本放送協會局所一覧■ ■カット(小野/松本/北川/山)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626