雑誌目録ホウソウ
          資料番号:100028813
            
        放送 第8巻第8号(昭和13年8月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 日本放送出版協会
 
- 出版年月
 - 1938年(昭和13年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 96p
 
- NDC(分類)
 - 699
 
- 請求記号
 - 699/H93/8-8
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              放送 八月號 目次 日本放送協會
我が國民教育の確立と其歴史的意義(伏見猛彌)
農村に對する聽取普及策(國米藤吉)
ラヂオとイメージ(戸川行男)
演出とスタヂオ機構(上)(南江治郎)
論文「農村ラヂオ開發策」懸賞募集入選發表
◇成績について 總務局長
◇一等(小野俊郎)
◇二等(金澤武夫)
放送番組編成への提案
信時潔;渥美清太郎;清水芳一
佐野昌一;田村虎藏;福島繁三
木村毅;木戸幡太郎;野口彰
関池公功;木住野龜之助;小山文太郎
竹内時夫;安積得也;吉谷剛次郎
猪間驥一;横田實;野村光一
日本風な施律(堀内敬三)
投書に見た時局放送の反響(上)業務局國際課
★埃及より故國へ送る記(溝上銈)
音・樂・外・交(山田耕筰)
現代の埃及(横山駐埃公使)
□歌謡の流行性□(長谷川千秋)
盛岡放送局の施設概要 技術局設計課
阪神地方水禍の對策 大阪局周知課
◇阪神の水害
ラヂオ普及諸團體の活動(中)總務局事業課
★「ラヂオ體操の會」を育む(齋藤健太郎)
生態放送の資料(五)(猪川珹)
◇地方色リレー(その二)宮崎放送局
◇七月雑誌放送参考資料 ラヂオ利用寫眞懸賞募集
◇各局ニユース(七月) 丁抹の講演放送十誠
最近の世界各國聽取加入數 BBCの放送時間
▼教育放送 ▼番組編成 ▼宴藝放送 ▼洋樂放送
▼海外放送 ▼ニユース放送 ▼技術現業 ▼アナウンス
業務統計欄(總務局計畫部調査)
府縣別聽取加入現在數竝普及率月報(六月中) 聽取加入數異動状況(六月末)
■日本放送協會局所一覧■(カット・小野洸/松本俊三)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

