雑誌ホウソウ 100028810

放送 第8巻第5号(昭和13年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本放送出版協会
出版年月
1938年(昭和13年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
96p
NDC(分類)
699
請求記号
699/H93/8-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

放送 五月號 目次 日本放送協會
ラヂオ藝術の本質と諸形態(大熊信行)
ラヂオ藝術に於ける脚色(番匠谷栄一)
ラヂオ藝術の於ける音樂の地位(深井史郎)
科學と新興藝術(石原純)
ラヂオドラマの諸研究
ラヂオドラマの脚本(菊田一夫)
ラヂオドラマ演出論(永田衛吉)
ラヂオドラマ聲技論(汐見洋)
映畫的手法によるラヂオドラマの場面轉換(山下良三)
★ラヂオ藝術諸形態の研究
ラヂオ物語(北村壽夫) ラヂオ小説の新形態(佐藤竹介)
ラヂオ風景(高橋邦太郎) ラヂオコントに就いて(白石和)
放送に於ける詩の扱ひ(川口劉二) ニユーススケッチに就いて(松尾要)
ラヂオオペラ(青木正)
放送させたいラヂオ藝術の素材
堀内敬三;龍謄寺一雄;隈部一雄;富安風生
福田清人;會津八一;小林勝;辻二郎
西村晋一;歸山教正;大下宇陀兒;野村光一
内田肢三雄;井伏鱒二;飯田心美;小山裕士
野村胡堂;辰野九紫;日高只一;三林亮太郎
坪内士行;本多顯彰
文學作品朗讀の問題(和田信賢)
演出側から作家へ(小林徳二郎)
本協會に於けるラヂオ藝術の沿革(奥屋熊郎)
英米に於けるラヂオ藝術研究(岡崎重太郎)
放送番組について聽取者へ(片岡直道)
生態放送に資料(二)(猪川珹)
◇情報が送られるまで(職員手帖)技術局現業課
◇各局ニユース(四月) ◇聽取章を打附けるまで ◇松江局の加入移動告知板
▼教養放送 ▼慰安放送 ▼海外放送
▼ニユース放送 ▼アナウンス ▼技術現業
□寄稿家紹介 □編輯後記 □投稿規定
海外情報欄 總務局計畫部調査
ナチス放送四周年の業績 欧州各國に於ける経済放送
米國のテレビ自動車 各國學校放送の現状
二眼式テレビジョン BBCの救急放送
墺太利放送のカードシステム 欧州各國聽取者増加状況
◇“ニユース・リール”
業務統計欄(總務局計畫部調査)
府縣別聽取加入現在數竝普及率月報(三月中) 聽取加入數異動状況(三月中)
■日本放送協會局所一覧■(カット・小野洸/松本俊三)