雑誌目録アサヒ グラフ 資料番号:100028741

アサヒグラフ 1990年11月25日臨時増刊 =3572号

サブタイトル
平成即位の礼 アルバム戦後史でたどる明仁天皇
著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1990年(平成2年)11月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
152p
NDC(分類)
051
請求記号
051/A82/Z1990-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

アサヒグラフ 臨時増刊 1990・11・25
平成 即位の礼
アルバム◎戦後史でたどる明仁天皇
CONTENTS
即位礼 盛儀の記録
正殿の儀
祝賀御列の儀
饗宴の儀 海外からの参列者たち
昭和から平成へ
アルバム 明仁天皇の歩み
激動の時代の幼・少年期[誕生から戦後まで]
略史
●「焼け跡の官能のときめき」(篠田正浩)
復興のなかの思春期[立太子礼まで]
略史
●「教え子の“爆弾運び”に衝撃」(高崎隆治)
皇室外交を担った初の外遊[欧米14カ国訪問]
略史
●「はるかな少年時の音楽歴と遺伝」(松本隆)
旋風を巻き起こしたロマンス[婚約と結婚]
略史
●「高度成長時代の“光と影”」(佐高信)
国際化社会のニューファミリー[2男1女の誕生]
略史
●「“国際化”が生きられた60年代後半」(吉岡忍)
世界激変のなか天皇即位[沖縄訪問から即位まで]
略史
●「“不透明な不安”抱く若者たち」(保坂展人)
複雑な対日感情の中、担った皇室外交
皇太子夫妻の海外親善訪問
アメリカ/タイ/メキシコ/インドネシア/イギリス/ユーゴスラビア/ニュージランド/
ブラジル/ヨルダン/スウェーデン/ザンビア/タンザニア/ケニアほか
日米修好百年、お二人では初の訪米(河村欣二)
温かい人柄の国々、豪州訪問(岸本孝)
貿易摩擦の中、米国再訪(岩井克己)
皇太子撮影の「アフリカ」
皇太子夫妻の海外訪問先一覧
「平成」の皇室に期待するもの
“重い”旅立ちいつ現実のものに(岸田英夫)
オーテス・ケーリが語る「私が見た戦後の皇室」
焦土のなか、高松宮に破天荒な提言
コラム●戦後天皇(制)はこうして生き残った
絵図・絵巻にみる即位の礼
江戸期・孝明・明治・大正・昭和 図版解説(大野江史)
時代とともに変遷した天皇の「就任儀礼」(岡田精司)
エピソードで綴る
明仁天皇の素顔
新旧憲法のはざまと“平和感覚”(牛島秀彦)
疎開先・日光からの焦土の東京へ(東薗基文)
普通の少年として育っていただければ(栄木忠常)
世界への窓を開けたバイニング夫人(松村たね)
ご成婚は、父一生の大仕事だった(秋山加代)
「テニスコートの恋」秘話(織田和雄)
●陛下とテニス(織田正雄)
“温かい家庭人”から、いま新しい眼差しを期待して(浜尾実)
ハゼの研究、根気をもって着実に(林公義)
馬場馬術より障害(明石元紹)
公務の合間のホームコンサート(森田茂昭)
隊員の活動に温かい目配り(保阪努/表伸一郎)

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626