雑誌目録タンカイ
          資料番号:100028633
            
        譚海 第22巻第12号(昭和16年12月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 博文館
 
- 出版年月
 - 1941年(昭和16年)12月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 18×
 
- ページ
 - 128p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - 051/Sh96/22-12
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              科學と國防 譚海 十二月號 目次
表紙(傳書は徒と兵隊)(撮影・原田香苗・着色 畫工社)
目次カツト(内藤賛)
生活と科學頁
身體の中の血の量
石ころ問答
「海の航空戰を語る」座談會
★太平洋の譲り・海の浮城・航
★空母艦・海洋航法の特種性・
★勳は高し海洋爆撃・空中魚雷
★の偉力・急降下爆撃隊・海上
★の航空戰・制空は制海權なり
出席者
(海軍中佐・田代格/海軍中佐・古橋才次郎/海軍少佐・唐木和也/海軍少佐・冨永謙吾/海軍省嘱託司會者・一二三利高)
譽れの女農會長(農村美談)(八木澤健)
海の鳳雛 江田島見學記(感激の海軍兵學校訪問)(角田喜久雄)
音響兵器のいろいろ(兵器知識)(三宅修)
◎南の生命線(戰線へ送る詩)(サトウ・ハチロー)
二色口絵 船の科學
遣唐使時代の船
秀吉の日本丸
御朱印船
フルトンの外輪船
ジヤイロ・スタビライザー
日本汽船の發逹
羅針儀
世界優秀船舶
日本優秀船舶
噸數の區別
特殊船舶いろいろ
ロートル船
科學のおもしろ頁
鮫の新體制
種子の壽命
街を歩く理科馬車
防空壕内の衞生
鐵・銅の献納
人口落雷
光線を吸う硝子
硝子製いの樂器
連載漫畫 働く金さん(事件突發の卷)(小川哲男)
國民常識 時局早わかり問答(轉業の卷)(壹岐喬)
◎丸太から下駄になるまで(街の問答)(大江三平)
◎おやおやはてな面白繪解(出題・かつら・たろ)
◎愛讀者懸賞當選發表
特別讀物 南海の火華(木村荘十)
現代小說 戰士の道(富田常雄)
維新小說 薩摩隼人(片岡貢)
現代小說 丹那トンネル(山岡莊八)
新作落語 叱言長屋(翁亭桂馬)
□愛讀者優待大懸賞新題發表)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

