実業之日本 第64巻第8号(昭和36年4月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 実業之日本社
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 112p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/J55/64-8
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
実業之日本 四月十五日号 目次
[経済インタビュー]国際収支に悲観の要なし(堀江薫雄)
日本の鉄鋼業とオーストラリア(稲山嘉寛)
旅の手帳から(2)社会化された企業・ユーゴのこと(高橋正雄)
[安左ヱ門雑話]妥協する勇気(松永安左ヱ門)
特集1 日中貿易のガンはこれだ!
1日本に近づいた中共
2友好商社貿易の実態
3クローズアップされた魅力
4残されている漸進の道
レジャー時代のニューフェース・水中翼船(松原与三郎)
原子力利用の夢と現実(前田七之進)
[政界レポート]始まった七月改造前哨戦
[財界レポート]中共問題になやむ訪米経済使節団
世界に認められた“オートメ時代の開拓者”友田三八二氏
特集2 自動車戦線異状あり
◎「来年のことは考えるな」
◎押すな押すなの増産計画
◎ハラの探りあいする各社
◎あるエンジニアの悪夢
業界スポット 巨大企業を救った小さな反乱 家庭電器販売合戦の影武者たち
ブラジルは日本人を待っている(山本喜誉司)
[レポート]その後の三池はどうなった?
特集3 低開発地域に「鉄と油」がやってくるまで 大分・鶴崎工業地帯を訪ねて
敷地さがしに大童わの鉄鋼界
財界人の生んだプラン
秘密潜航で成功する
総合的な工業都市へ
少ない資金をフルに活かせ 少額資金の株式投資法(曽根啓介)
次の押し目で何を買うか(株式投資指針座談会)
注目銘柄の株式情報
[相場見立て株見立て]経済と株価の向かって行くところ(益田金六)
扉の言葉
経済時の動き
社会の窓
お役所だより
レーダー
この人・この仕事
超短波
業界のポイント
あちらの国では
大手の動向
経済団体
業界トピックス
株界ごしっぷ
マンガ
旅・食べものところどころ
[グラビア]
碁・将棋
四月下半期の運勢
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626