五年の学習 第13巻第6号(昭和33年9月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 学習研究社
- 出版年月
- 1958年(昭和33年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 148p
- NDC(分類)
- 370
- 請求記号
- 370/G63/13-6
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
五年の学習夏休み特大号
もくじ
(表紙)夏をたのしく(坂本健三郎)
学習ページ
(特集)夏休み理科勉強のコツ
野や山のこん虫を採集しよう
野や山の植物を採集しよう
川や池の生物を採集しよう
海べの生物を採集しよう
いろいろなこん虫の標本を作ろう
いろいろな植物の標本を作ろう
海そうや貝るいの標本を作ろう
飼育して観察しよう
自然の生物を観察しよう
こんな植物の実験をしよう
観察したものを整理しよう
<監修・指導・文>
奈良女子大付属小校・大須賀康宏
横浜市教育委員会・佐藤尚勝
東京都成蹊学園・関合義男
東京都立千歳高校・種村ひろし
東京都世田谷小校・中山周平
東京都明正高校・袋田実也
東京学芸大学教授・古川晴男
(アイウエオ順)
目でみるページ
こん虫標本(東京学芸大教授・古川晴男(指))
チョウの採集と標本の作り方(石川茂樹(指)/本社写真部(撮))
手芸・工作
<夏休み、くらしの手芸と工作>
ブックカバー・せいりぶくろ(後藤美智子)
マガジンラック・くだものかご(石塚ふき)
本たて・せいりはこ・でんきスタンド(千葉一雄)
生活しどう
<夏休みを楽しくすごそう>
(1)水泳(安村正和)
(2)キャンプ・ハイキング(安村正和)
(3)夏休みをじょうぶにすごそう(石垣純二)
(4)先生にてがみをだそう(森久保仙太郎)
よみものページ
山の歌・海の歌(太田尚治)
<すもうマンガ>サンショ山(白路徹(え))
<スポーツ読物>新記録王・金田正一投手(五十公野清一(文)/石田武雄(え))
<新れんさい時代小説>山ざる大将 木曽義仲(榊山潤(文)/池田かずお(え))
<れんさい冒険小説>コウモリ館のひみつ(香山滋(文)/古賀亜十夫(え))
<科学者伝記マンガ>ニュートン(畠山一夫(え))
<れんさい動物絵物語>密林の王者(南洋一郎(文)/清水勝(え))
<大けん賞つきすいり小説>ぬすまれた手紙(水谷準(文)/桜井誠(え))
けん賞当選者発表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626