雑誌カジ オヨビ サイホウ 100028212

家事及裁縫 第9巻 第3号(昭和10年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
家事及裁縫社
出版年月
1935年(昭和10年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
240p
NDC(分類)
593
請求記号
593/Ka22/9-3
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

桃の村(丸山晩霞氏筆、表紙畫)
學校、講習會、行事(札幌高女、一志實業、栃木縣女敎員會)
建國祭行進(口繪)
裁縫學校の蔟出、洋裁學校の鳳立(巻頭言)
現代女性雜感(山形縣女子師範學校長・林鎌次郎)
求道の根本と「たしなみ」の心(文學博士・平泉澄)
明日の農村敎育(山梨縣女子師範敎諭・廣瀨勝馬)
高女師範高等專攻科文檢試驗問題を讀む(本社主幹・宮原小治郎)
「家」の根本的意義(アメリカ兒童硏究所長・グルーエンベルグ)
正しき衣服の着方と作り方(東京女子專門學校敎授・牛込ちえ)
御題「池邊鶴」
明治天皇御製謹話(陸軍大将男爵・奈良武次/宮中顧問官海軍中将子爵・小笠原長生)
女學校の手藝
榮養の合理化と標準榮養量(榮養硏究所長醫學博士・佐伯矩)
食品化學(榮養硏究所技手・松澤丸二雄)
血が貴重な商品
流行の衿と袖(文化裁縫女學校・藤井朝野)
卽斷法の御批判に答へて(福岡縣・内堀治代)
京染の簡易化(岡山縣・康川多美惠)
食品講話 鰻の話(榮養硏究所技師・醫學博士・原徹一)
連續講座 婦人子供服裁縫(文化裁縫女學校・町田菊之助)
ドレイビング(東京女子專門学校・岡本すみ)
敎科書へ抗議
本社主催 家事硏究會
共同硏究問題
敎育的學校給食の硏究
淸水福市/山根満三留
森ちよ/兵藤初代
杉本好一/林勇記
敎材及指導法
高小裁縫 洋裁敎材に就て(女子美術專門學校講師・大井まさ)
尋五裁縫 三月の指導(埼玉縣師範學校訓導・矢作節子)
尋六裁縫 三月の指導(神奈川縣女子師範訓導・夏苅ムメ子)
高一裁縫 三月の敎材(栃木縣女子師範訓導・岸歌子)
高小裁縫 洋裁指導に就て(東京市愛宕小學校訓導・菅谷ふじ)
女子敎育環境
高女の洋裁指導に就て(樺太大泊高等女學校敎諭・竹本眞喜野)
我校裁縫の指導に就て(岡山市深柢小學校訓導・宮原ツネ)
我校の裁縫學習帳に就て(山梨縣師範學校訓導・井上美穂)
新設高等小學校の裁縫科(宮崎高等小學校訓導・中島歌子)
公民學校裁縫科經營(島根縣秋鹿公民學校敎諭・藤井春枝)
本校の家事敎育(横濱市子安小學校訓導・藤原晴野)
図作の岩手・宮城・福島を観察して(榮養硏究所・原徹一)
図作と家事問題若干(榮養硏究所・黑田理)
お總菜の買競べ
社告
春季講習會(榮養料理・洋裁・作法)會員募集
讀者文藝「短歌・俳句」の募集
子供服の改善
今日知識ザールの人民投票
針供養
趣味の文字
佐賀縣女敎員諸子に傅ふ
女子敎育ニュース
皇后陛下の御仁慈
皇太子様御歩行遊ばさる
満洲國皇帝陛下御來訪
民衆娯樂改善講習會
中等學校試験地獄を文部省が檢討
文學博士荻原擴氏
理學博士金子英雄氏
作法と洋裁の講習
榮養料理の實習講習會
婦人子供服專門講座
文檢高等科專攻科試験合格者
その他
文敎の矛盾
中等學校裁縫敎育の改善案(福岡縣女子師範學校敎諭・三松八千世)
我國に於ける婦人服の發達(自由學園講師・西島芳太郎)
食品に關する統計(長野縣立上田高等女學校敎諭・武井俊一郎)
家事指導機關確立の必要(栃木縣石橋中學校敎諭・常見育男)
民族敎育と女子敎育の任務(大阪敎育硏究所・上田信一)